NEWS/BLOG
ニュース・ブログ

  • 2024.02.03 BLOG 出来ごと

    社会人2年目の時に頂いたコメントが刺さる

    東京支店の堀江です。

    社会人となって20年が過ぎ、それなりに経験を積んでオッサン化が進んでいますが、実際40代の

    年齢になっても気持ちはそんなに20代、30代から変わらないつもりでした。

     

    この間実家に帰った時に両親からいい加減私物を処分するように言われて、部屋の奥底にあった

    段ボールの整理をしていたのですが、そこに1冊のバインダーが出てきました。

    それは20年以上前の入社1~3年頃に使用したものでした。

    業務に関するものは勿論廃棄しているのですが、当時現場でリーダーの方などから指摘頂いた内容は

    今後の仕事に取り組む時に活かそうと纏めていたようです。

    (見るまですっかり忘れてましたが・・・。)

     

    その中で当時の週報の内容と思われるものがあって、作業ミスしたことを報告して、

    上の方からコメント頂いたものがあって、内容にドキッとしましたね・・・。

    以下がその内容です。

     

    ■報告内容

    ミスが沢山出てしまいました。スケジュールに余裕がなく焦ってしまっていたのと、

    仕事を行うにあたっての責任感が足りなかったです。

     

    ■リーダーコメント

    チェックが甘いのではなく、気持ちです。まずは最初に何をどのように作るかを理解してください。

    判らないでは済まされません。プロとしての意識を持ってください。スケジュールに余裕がないの

    であれば作業に集中するはずです。そうすれば眠いという言葉は出てきません。社会人2年目です。

    社会人としての自覚を持ち、けじめをつけて仕事をしてください。

     

     

    いや、、、これコメント頂いたのは自社の上長ではないのは間違いなく、お客様に常駐した先での

    リーダーのコメントだったみたいです。

    ひどいですね。自分何やらかしたんだか・・・。このコメントしか残ってないので当時何を失敗

    したのか判らないけど、相当ひどいぞ。

    こんな指摘を頻繁に受けるような仕事してたらヤバいぞ!

    ちゃんとこの後改善したのだろうか・・・。20年以上前の自分のことなのに心配するわ!

    でも何十年かぶりにこの内容見れてよかったです。改めて自分への戒めになる。

     

    20年以上仕事をしてきて、今ではこのリーダーの方の立場に自分はなっています。

    20代の方と仕事する際に自分も「仕事の内容を自分で理解しましょう」とよく言ってるなぁ・・。

    私も当時の仕事できない私を見たら上記のリーダーの方と同じような感想を持つと思います。(笑)

     

    もし仕事で失敗したらどうしよう・・・?って心配している方。

    安心してください。指導している側の人間も過去に失敗の経験しています。

    自分だけではないです!

    失敗して指導を受けて簡単に諦めるのは勿体ないです。

    指導をもらえているうちは指導している方も改善を見込んで声をかけてもらっています。

    パワハラのような感情を押し付ける指示は勿論ダメですが、指導を受けるのは大切な事です。

    自分の成長する糧だと思って前を向いて、指摘されたことは次に生かしましょう!

  • 2020.08.27 出来ごと

    コロナ禍で負けてた身体を鍛える為にランニング始めました

    東京支店の堀江です。

    新型コロナウイルスが流行してからなかなか終息の目途が立ちませんね・・・。

    緊急事態宣言が4月7日に宣言され、5月25日に解除されましたが、3月頃から家で過ごしてばかりで
    週末の外出も仕事と最低限の買い物以外ではほぼ身体を動かす事をしませんでした。

    6月過ぎに久しぶりに外で子供と1日広い公園の散歩に出かけたのですが、次の日どっと疲れが来て
    しまったようでダルさ・軽い頭痛・軽い発熱などが出て、1日寝込んでしまったんです。

    最初コロナかもしれないと焦りましたよ(笑) 

     

    まさか散歩しただけで寝込むとは自分もびっくり!

     

    その次の日にはどうにか回復して仕事は行えたのですが、正直ちょっと怖かった・・・。

    年齢が20代の時は次の日疲れが残る事はありましたが、それはかなりハードな運動を
    した時くらいで、今回のような散歩くらいで寝込むことは無かったんです。

    ちょうどこのころニュースで新型コロナウイルスに感染して重症化した男性の
    インタビューを見たのですが、数週間病院のベッドで生活すると、筋力が一気に
    衰えて歩くことも困難とのこと・・・。

     

    家でダラダラすると身体が不調になる!

     

    かといってジムはウイルスの感染も報告されているので避けたい。
    という訳で、6月から朝早起きしてランニングをすることにしました!

    前日は仕事が忙しくなければ夜の10時位に寝て、4時過ぎ位に起きます。

    おじいちゃんのような生活(笑)

     

     

    最初は近所の周りをぐるっと走るくらいで、距離も2キロ程度。
    それでもかなりきつくてほとんど歩いていたかな(笑)

    家の周りは坂も多く、連続で走りにくいので、川沿いならある程度平坦で

    走りやすい事が判ってきました。何事も経験ですね。

     

    家の近所(と言っても隣駅ですが)にはこんなこわーい歴史的なものが

    あるなんて知りませんでしたよ。これもランニング始めたおかげかな。

     

    週に3回くらい続けて、7月に入ってからはやっと4キロ位まで歩きと走りが
    半々くらいでランニングできるようになってきたんです。

    2か月ランニング続けると、週末に子供と遊んだりしても疲れが残らなくなったのと、
    身体にメリハリがついた気がして仕事にも集中できるようになった気がします。

    8月になったらやっと身体も慣れてきたようで、5キロを超える位まで
    あまり歩かずに走れるようになってきたんです。

     

    ここ最近は信号もなく、平坦な国道沿いを走ることが多くなりました。

    段々効率的に時間をかけずに走る事に専念してきた為です

    先週は一度10キロ走ったのですが、流石に疲れが残ってしまったので
    6~7キロ位なら毎日平日でも走れるようになりました!

     

     

    今月から一応目標を立てまして、マイナス3kgダイエットすること!

    身長からすれば特別太っているわけではないのですが、何かしら目標を

    建てた方がやりがいが出るかと思いまして。その辺仕事も一緒ですね。

    継続は力なり!となるかな・・・。

     

    ちなみにワタクシ・・・。

     

    身体を鍛えるのは本来大っ嫌いです(笑) 

    ホントは筋トレとかランニングは苦手分野なんです。やりたくなーい!

     

    とはいえ、好きじゃないことも頑張ってみます。

     

  • 2020.07.13 NEWS 東京支店 出来ごと

    IT業界で大企業と中小企業のどっちが良いのか?

     

    東京支店の堀江です。

     

    私達ベネフィットは決して大きな会社ではありません。

    定義上ではおそらく「中小企業」に当てはまるはずです。

     

    会社ができてから26年が経ちますが、社員数は徐々にゆっくりとしたスピードで増えていますが、

    他の同業他社さんと比較すると、ベネフィットは人数も多くないし、もしかしたら成長が遅いと

    感じる人もいるかもしれません。

     

    これから入りたい会社を決める時、社員数は気にしますか?

    まぁ、普通は気にしますよね。

     

     

    会社って規模が大きいほど良いのではないか?

     

     

    そう思う人が大半かと思うんです。

    私自身も正直大企業の方がなんとなく安心って思う部分はあります(笑)

     

     

    ただ、実はそうでもない場合もあるという事もあるんだなという事が実感することが

    ありました。

     

     

    私が仕事をしているときの経験談をお伝えします。

     

    私は現在某大手IT会社のA社さんに常駐してお仕事をさせて頂いていますが、

    大手の会社さんは自社の社員だけではプロジェクトを遂行できないので、

    ビジネスパートナー会社の技術者を招いて業務を行います。

     

    ビジネスパートナーとして大手派遣系の会社や、500人以上の会社の技術者の方も

    沢山いらっしゃいます。それと比べるとわが社の会社規模はずっと少ないです。

     

    私は常駐先のA社さんの社員で、ビジネスパートナーの人事を行っている方と

    一緒にお仕事させて頂く事があって普段から色々お話を伺っていたのですが、

    こう言って頂けたことがあるんです。

     

     

    「ベネフィットさんは社員数はけして多くないですけど、技術者の方は皆さん安定されてますよね。」

     

    「飛行機使って社員旅行も行くのですか?昔はうちの会社も社員旅行ありましたけどそんな

    海外とか沖縄とか行ったことなかったですし、今は旅行もなくなりました。正直羨ましいです!」

     

     

    他にも話を伺ったのですが、技術者を募集すると大手の派遣系会社さんや多くの人が

    いる会社さんから技術者の提案をすぐに受けるらしいのですが、いざ技術者を入場

    させても長続きしない場合も結構あるそうです。

    ベネフィットの技術者は皆さん安定していて仕事をお願いしていても安心できる

    との事でした。本当ありがたいお言葉です。

     

    A社さんのビジネスパートナーで技術者人数は弊社の何倍もいるB社さんは、

    今の現場で残念ながら半年で何人かの途中退場の技術者が出てしまいました。

    私が働いている現場はけして特別残業が多いとか、人間関係が悪いところではないと思います。

     

    丁度そのB社さんの地区のマネージャーを行っている方とお話させて頂いたのですが、

    ここ最近会社が人を急激に増やしたが入社の基準が低く、誰でも入れるように

    していた為、離職率も高くて本当に苦労していると伺いました。

    会社の信用も落とすので、今は社長などにももう少し入社条件を変更してほしいと

    訴えてるそうで、徐々に会社規模を広げているベネフィットさんが

    正直うらやましいと言って頂けました。

     

    私はそのB社さんの経営方針を否定するわけではないんです。

    勢いがあって、人が沢山いることでお客様にも技術者をすぐ紹介できる。

    社員が安定したら一気に大企業になるかもしれません。そのスピード感は

    羨ましいと思う事もあります。

     

     

    急成長する会社さん、わが社のようにゆっくり成長する会社さん、

    一長一短があるので、どちらが良いとは言えません。

     

     

    大手の会社さんのホームページを見ると、わが社にはない営業実績・多数の技術者人数

    など魅力的なことが書いてあります。その会社さんと弊社でホームページの内容を

    比較すると弊社のほうが規模的には見劣りしているかもしれません・・・。

     

    私達ベネフィットは会長や社長が社員への還元を手厚く行う経営方針の為、

    慰安旅行は今まで沢山海外旅行や北海道、沖縄にも行きましたし、

    会社規模が大きくないにも関わらず資格手当は充実しています。

    そういった社員に充てる費用を少なくすればもっと会社の規模は大きくできたかもしれません。

    でもそれをしないのは社員一人一人を大切にしているからと思っています。

    (そうですよね?会長・社長。そう信じてたいです(笑))

     

     

    私は人の入れ替わりが激しい会社より、社員同士の繋がりのある会社のほうが自分に

    合っているので、このIT業界でもベネフィットは自分に合っているかな・・・。

     

    なんか自分の会社のことを文章に書くのは恥ずかしいですね。(笑)

     

    こんなでも参考になればと思います。

  • 2020.05.20 東京支店 出来ごと

    入社1年目の新人でお客様から必要とされる人ってどんな人物なのか?

    お疲れ様です。東京支店の堀江です。

    1年目の新人の時って知識もなく、経験のない状態で社会人として業務をこなさなければいけません。

    そんな状態でどうやって先輩や上司、お客様から評価を得られるのでしょうか。

     

    私は普段某大手IT企業に入場して業務を行っているのですが、そちらの2019年入社の新人の方

    (今年の4月で2年目になりましたけど)に対してとっても感心し、是非真似したいと思うような

    人柄なのでここで紹介します。

     

    現場の新人だった方はコミュニケーション能力高過ぎ&先読みが凄い!!!

     

    2019年入社の去年の新人さんとは去年たまたま席が近くなり、卒業校が私の家の近くの

    大学だったので興味本位で色々話をするようになったのですが、だんだん人物像が判ってくると

    感心することが多かったです。

     

    その方は大学でIT系の情報学部であったわけではなく、最初はPCの操作もExcel、Word位の知識で

    殆ど知らないような状況だったのですが、世間話ができる人でした。

    相手が言ったことをよく覚えていて、何気ない発言を次の会話につなげる能力と行動力が高いんです。

    「〇〇駅にあるお菓子美味しかった」と何気なく私が会話した1週間後位に、

    「この間教えてもらったお菓子買って食べましたよ!」と行動に移して報告してくるんです。

     

    それは私に対してだけでなく、直接業務を一緒にやっていない人と、ちょっとしたきっかけで

    会話が始まると、そのままよくしゃべるようになり情報交換を行う。

    半年後には、「この間〇〇さんと飲みに行ってきました!」って発言を何度も聞くようになりました。

    どうやってそのコネクション作ったの?って思うくらいです(笑)

     

    あと、会社の行事等で行う”飲み会の幹事”。

    新人の時は幹事を任されたりしますよね。

    その方は幹事を指示されて行うのではなく、自ら奨んで行うんです。

    最初はやってねと言われたかもしれませんが、その後は忘年会・お別れ会・歓迎会など、

    自分の判断で実施を提案し、幹事を行ってました。

    「お酒もほとんど飲めないのに、そんなに幹事やって大変じゃない?」と聞くと、

    「お店を探すの好きですし、色んな方と会話もできて勉強にもなります!」

    という社会人の鏡みたいな返答を本気で言うんですよ。

    実は幹事をやると調整能力が身に付くんです。その事をよく判ってる。

     

    他に気が付いたのが、相手がどうしてほしいのかを先読みした行動をよくとってました。

    例えば職場から外出するとき、今から出発するという時に、

    「今から出れば10分後の〇〇駅発の電車に乗れて、急行なので早く現地に着けますね」

    などと、事前に調べておく。誰かに調べておいてと言われてた訳じゃないんです。

    相手への気配りができているからこそ、そのような行動をとれるんだと思います。

     

    結局その方は入社1年が経つ前にはプロジェクトの会議の司会や、他ベンダーからの

    業務に関する窓口など、私が考える新人らしからぬ業務をこなしていました。

    そして他ベンダーや発注元のお客様からも高い評価を受けていましたね。

     

    人の評価って業務知識だけではないんです。

    相手のことを考えた発言や行動を行う事ができ、指示を待った行動ではなく

    自ら行動できる方は高評価につながります。

     

    その人を見ていると、同じ会社の同期じゃなくてよかった~って思いますね(笑)

    元々頭は良い方と思うので、現在知識が少ないのは数年で覚えていくでしょう。

    あと2年もしたら最前線に立つようなエンジニアになるかもしれません。

    あっという間に私は抜かされるかも・・・。

     

    40歳の私も見習うことが沢山でした!

    皆さんも全て真似するのは大変でしょうから、その方がやっていることを何か一つでも取り入れ

    られると、新人でも信用されるような人にきっとなりますよ~。

     

    あ、その方はちなみに運転免許の試験は一度落ちたそうです。

    おし、私でもその方に勝てる要素があったぞ(笑)

  • 2019.03.20 出来ごと その他

    SEの人ってみんなパソコンオタクなのか?

    LGA1151ソケット(マザーボード側)

    こんにちは。堀江です。

    突然ですが、私はIT業界で働いていますがパソコンがだーいすきかというと
    答えはNO!です(笑)

    自作パソコンを組んだこともなく、家でゲームをするわけでもなく、
    CPUはCore i7じゃないとダメだとかまーったくこだわりはございません。
    自宅パソコンに求める性能は普通にメールとインターネットが使えて
    Excel、Word、PowerPointが入ってて、YouTubeが見れればいいや程度の
    ものなんです。
    ただ、自分の使用用途でストレスが掛からないPCスペックは求めますけどね。

    よく友人から「SEなんだからパソコンに詳しいでしょ?」
    って言われるのですが、実際はたいして詳しくなく、中学、高校生の
    パソコン好きな方々のほうがよっぽど知識があるでしょう。

    勿論パソコンをセットアップしたり、トラブルシューティングなど
    一般的な事は一般の人よりは知ってるつもりですし、最低限はできますけどね。

    なんでパソコンに詳しくないかというと・・・。仕事で使用する以外に
    興味が無いからです(笑)
    仕事で必要な知識は覚えますが、私用の為にPC知識を得ようとは思いません。


    実はSEでも私のようなタイプの方は結構います。
    一緒に仕事していて実際に自分のPCを持ってない人も何人もいました。
    パソコンだけでなく、私用の携帯電話(スマホ)を持たないSEの方も
    いました。

    ではその人達が能力的に劣っていたかというとそんな事はありません。
    普通に仕事を行っていました。
    皆さん言うのは、「仕事でPCを使っているから家で触る必要は無い」
    っていう理由がほとんどでしたね。
    でもそのような人達は全く学習などしていない訳ではなく、資格などの
    勉強は家でしたりしてるんですよ。

    勿論パソコンに詳しい方が仕事に役に立つことも沢山ありますので
    パソコンが好きな方が仕事にプラスになるとは思いますが、
    実状で言えばIT業界で働く人たちは全員がパソコンオタクではないです。

    (念の為ですがオタクが悪いと言ってるわけでは無いですよ!私はバイクオタクですし)

    自分のPCを一切持たないのは流石にちょっと不安ですが、PCに
    こだわりが無くても優秀なSEになる方は沢山います。

     

    ①幅広い知識 ②コミュニケーション能力 ③マネージメント能力

     

    上記の能力が高い人はPCに興味が無くても仕事ができる人が多いですね。

    では上記の①~③に当てはまらない場合はこの業界で働けないのか?

    っていうとそんなことはありません。その辺はまた次回に書きたいと思います!



    以上、IT業界の裏?の実情紹介でした!

  • 2019.03.04 東京支店 出来ごと

    【東京支店】勉強会と代官山を散策!

    東京支店の堀江です!

    3/2は東京支店メンバーで事務所に集まり勉強会を開催しました。

    今回の勉強会の目的は・・・。

     

    1. 「Webサイトの広告、Webサイトのアクセス分析について」
    2. 「資格の勉強」

     

    この二つが題材でした。

     

    まず、「Webサイトの広告、Webサイトのアクセス分析について」はわたしが説明しました。

     

    benefit_benkyoukai5

     

    とあるサイトを例にして、掲載しているWeb広告の内容について確認し、どこを改善すべきかをメンバーに説明させて頂きました。

    また、Web広告のひとつであるリスティング広告はどういったものか、機能と効果、メリットデメリットなどを挙げ、他にもアクセス数が高いページや流入元サイトはどこが多いかなどをアクセス解析を元に確認し、今後Webサイトのアクセス数を上げるにはどうしたらよいか等を凡例を使いながら説明しました。

     

    次は資格の勉強会です。

     

    まずは資格所有者から実際に資格に合格した時の学習方法を説明してもらい、その後は過去問題で解き方に悩む箇所を全員一緒に説いていく学習を行いました。

     

    benefit_benkyoukai2

     

    一人で問題に向き合うと判らない箇所で立ち止まってしまい理解するのに時間がかかるのですが、みんなであーでもない、こーでもないと会話しながら問題を解いていくと、結構簡単に解けるんですよ!

     

    benefit_benkyoukai3

     

    私もネットワークの問題について質問したところ、ネットワーク業務に携わっているメンバーから簡単な解き方のアドバイスを貰いました。

    有意義な時間になりましたね。

     

    勉強会の後は東京支店の近くを散歩してきました~!

     

    実は東京支店は東横線の代官山駅から徒歩5分くらいなんです。代官山と言えばお洒落な街として有名ですよね。私も学生の時は背伸びして洋服を買いに何度も足を運んだ駅なんです。

    まずは代官山の代官山T-SITEという蔦屋書店が中心の商業施設へ。

    ベネフィット東京支店から歩いて10分かからないです(笑)

     

    tsutayabooks1

     

    週末はかなり人が多いのですが、来ている人達がみんなお洒落で品が良い(笑) 大声を出す人もいなくて意外とのんびり見て回れます。

     

    tsutayabooks2

     

    この日は暖かく春の陽気でおそらく桜だと思うのですが、綺麗な花が咲き始めていました。

     

    tsutayabooks5

     

    この本屋のよいところは専門的な本を多く取り扱っていて、普通の本屋では売れ線をディスプレイするのですが、ここはジャンルで興味が沸くような本を新旧問わずディスプレイされていること。

    わたしはバイクが好きなのでバイクコーナーに行くと、「こんな本あったんだー!!!」って新しい発見ができました。

     

    tsutayabooks3

     

    このバイク(TRIUMPH)はなんと紙製!思わず目を凝らして何度も見直してしまったくらい完成度が高かったです。

     

    BørneLund

     

    子育て世代にはお世話になる事も多いボーネルンドもありました。

     

    daikanyama_yoshidakaban

     

    最後に吉田カバンを見てきました。私が学生時代は大流行して殆どの学生がもっていたのですが、私は流行に乗るのが嫌いだったのでほとんど買わなかったけどやっぱり品質は良いですね。吉田カバンのバッグや小物類は使い勝手もよく考えられていて耐久性も高いので、欲しいデザインがあったら今度購入しようと思います。

    他にも「VIA BUS STOP」や東横線跡地にできた「FRED SEGAL」なども見て回りたかったけど今回は時間切れなのでパスでした。

     

    駆け足で代官山を見て回りましたが、私がよく通った?20年くらい前と雰囲気は変わらずけして広い街ではないけど洗練されていて居心地がよかったです。

    ただ、ちょっと気構えていかないといけない場所かな?(笑)

    昔と違うのは外国の方が多かった事ですね。観光スポットがあるわけではないのに多いという事は、日本のファッションが浸透しているという事かも知れません。

  • 2018.08.01 東京支店 出来ごと

    意味ある?朝早く通勤する時差Bizを4ヵ月実践した結果

    YOTAKAPAKU6694_TP_V

    こんにちは!東京支店の堀江です。


    東京では通勤時間帯の電車の混雑が問題となっています。2017年度の混雑率のデータでは首都圏では東西線が199%と最も高いです。私も東西線に乗車したことがありますがギュウギュウ詰めで本当危険です。混雑時でも列車が動いていればよいのですが、車両点検などで駅の間で止まってしまうと最悪で、身体が動けない状態で待つことになるんです・・・。


    大阪は阪急神戸本線が147%で、名古屋でも名鉄本線と犬山線が同率で143%となり、東京ほどではないですが混雑しています。

    満員電車の混雑緩和は、社会の生産性向上のための重要な課題となっていて、2017年から東京都が推進しているのが「時差Biz」プロジェクト。通勤時間をずらすことによって満員電車の混雑緩和を促進することが目的となります。

    実は私も今年の4月から自主的に時差Bizを始めました。


    時差Bizを始めたきっかけ



    私は東京の新宿勤務なのですが、マイホームを少し都心から離れた所で購入した為、自宅から職場までドアToドアで平均で1時間25分程かかります。往復で3時間。。。一日の1/8は通勤時間に使っている計算になります。

    列車の遅れも考慮して朝8:30頃に勤務先に到着しようとすると通勤ラッシュに巻き込まれます。たとえ鉄道に遅れが全くない日でも通勤時間帯は列車の本数が多く乗り降りにも時間がかかる為、日中より到着時間が2分~3分長くかかります。

    私の場合は帰宅する場合は急行など利用し、乗り継ぎがスムーズだと1時間20分ほどで家に到着するのですが、朝の通勤ラッシュ時間帯だと大体1時間30分程かかります。都心では鉄道各社が直通運転している場合が多く、一部の鉄道で遅延が発生すると接続している他社の鉄道も影響を受けて列車が遅れます。1週間の半分は5分~10分程度の電車遅延が発生している気がしますね。そうなると朝の通勤時間は1時間40分位かかる場合があるのです。

    仕事を始める前から通勤で疲れたくないし、電車遅延で遅刻するのではないかと不快感が募るので、いっそのこと1時間通勤時間を早くすることにしました。



    時差Bizを実践してみた実感は?

     


    朝7時過ぎに家を出ていたのを6時過ぎに変えてみると、まず電車の遅延に巻き込まれることがなくなり、毎朝同じ時間に出勤できるようになりました。電車の混雑率も低くなるので通勤の疲労も少なく、座れる確率も上がりました。電車遅延で到着が遅れるのは月に1度あるかないか。通常の通勤時間帯では2日に1回は遅延していたような状態だったので効果は高いです!電車遅延に左右されないので時間を計画的に使用できるようになりました。


    早く通勤して何をしている?


    早く通勤すると大体7:40頃に職場に到着できるようになりました。今の常駐先は恵まれていて、勤務するフロアには携帯や個人PC等は持ち込めませんが、勤務場所とは別にフリースペースがあり、そこではPCなどが利用可能です。その為私はフリースペースで毎日1時間程、資格の自己学習やタブレットを使用したメールチェック、仕事関連の情報収集など自分の時間として利用しています。
    子供がまだ小さいので寝かしつけ等の子守をすると自分の時間を取れるのは何時になるかわからないのですが、朝早く出勤して必ず1日1時間を取れるのは嬉しいです。


    時差Bizを始めたメリット


    家に帰ってから学習や仕事の時間を作らなくてよくなった為、家族と過ごす時間が長くなりました!
    また、朝の頭がすっきりした状況で学習などができるので1時間集中できるようになりました。あとは、寝坊して遅刻の心配がなくなりましたね!たとえ1時間2度寝しても普通の通勤時間ですから。今では目覚ましをかけていません。


    時差Bizを始めたデメリット


    私の弁当や朝ごはんの準備で妻も早起きすることになってしまいました。一応寝ててもいいよとは言ってあるのですが。。。でも本当助かります。理解してくれて感謝しています。
    夜は23時前に就寝するので深夜番組はみれません。また、仕事が忙しくなり残業が続くと起きている時間が長いので疲れがたまりやすいですね。

     

    時差Bizを実践してみて・・・。


    私達ベネフィットでは企業に出向しているメンバーもいるのですぐに時差出勤制を行うのは難しいかと思います。私は自分の時間を作るために個人的に時差Bizを行っているので勤務時間は9:00~18:00と変わらないので早く家に帰れたりするわけでは無いです。朝8時始業など時差出勤制になれば終業後にジムやスポーツクラブなど時間を使いやすいので助かるのですけど・・・。まだ始まったばかりの「時差Biz」ですが、「クール・ビズ(COOL BIZ)」のように一般に浸透するか判るのはこれからだと思います。

    私としては「時差Biz」はもっと広まって欲しいですけど、皆さん早く通勤してしまうと混雑が少なく楽に通勤できている状況が無くなるのでちょっと困るかもしれません(笑)

  • 2018.06.28 BLOG 東京支店 出来ごと

    IT業界が残業への意識改革が始まっているお話

    kaisya_man

    こんにちは!東京支店の堀江です。

    少しご無沙汰になってしまいましたが、今回は残業のお話です。

    IT業界は稼働時間が多くブラックな業界という認識が広まった時もあり、IT業界を選ぶ就職希望者も以前より減少しているようです。

    ただ、仕事をする環境は私が入社した2001年頃よりかなり変化してきていると思います。特に大きく変化しているのが残業についてですね。

     

    残業するのに承認が必要になってきている。

     

    私が入社した17年前頃は時間外稼働の規制はそれほど厳しくなく、大げさに言うと残業をしたり、休日出勤を行うのがステータスのような雰囲気でした。

    その為私も毎月40~50時間の残業は当たり前で、多い時は100時間を超えることも何度かありました。

    ただ、2010年頃から労働基準法(36協定)で定められた時間外労働を制限する動きが活発となり、私の実体験で言えばここ数年では40時間の残業を超えること自体が珍しくなってきました。

    以前は自由に残業できたのですが、契約形態によって前後はありますが2010年位から毎月40~45時間の残業を越えないように指示が出るようになり、決められた残業時間を超える場合は事前に上長承認が必要になるケースが多くなりました。

    私が現在常駐する某大手企業では20時間を超えないように調整してくださいと言われています。

     

    新たに強制力が強い定時帰宅日が毎週2日設定されました!

     

    今まで定時帰宅推奨日はあったのですが、あくまで推奨なので定時で帰る人はいませんでした。

    ところが私が常駐するIT系の某大手企業ではなんと今週から毎週2日は定時帰宅する日を設定されました。今回驚いたのは強制力が非常に強いことです!

    定時帰社日を設定した理由としては、下記の状況が日常化されている為とのことでした。

     

    「早く帰れない空気がある。」

    「本来不要な会議や、定時時間外の打ち合わせが設定されている」

     

    定時帰宅の対象者は基本的に某大手企業の正社員、常駐する協力会社の技術者が対象で、障害やスケジュールに重大なインパクトが発生する内容に限り、チームリーダー、プロジェクトリーダーの承認の上、最終的に稼働監視員の許可が無いと時間外業務を認めないという内容です。

    定時帰宅日の日に事前に残業申請をしていた方が数人いたのですが、業務内容を詳細に確認し、リーダーなどが調整を行うことで回避できるとの事で残業不可と回答が出ていました。

     

    実際に定時帰宅日が始まった感想としては、これだけ強制力が強いと本音としては非常に助かると思いましたね。残業が減ったとはいえ、いままで定時に帰宅する人はほとんどいませんでしたから。ただし、残業できなくなったので定時時間内に業務を完了させるために仕事の組み立てや、工夫が必要になりそうです。

     

    まだ実験的な要素がある定時帰宅日の設定ですが、大手企業に浸透すれば中小企業へと広まっていく可能性があります。IT企業がブラックという認識は今後大きく変わるかもしれません。

     

  • 2017.09.01 出来ごと その他

    通勤について

     

    お疲れさまです、東京支店のふじわらです。

    私は毎日東京メトロを使用して通勤しています。

    8時前7時最後の電車に乗っていて、無理やり押し込まれることもなかったですが、(おそらくメトロの中では空いてる方)やっぱり電車の中はぎゅうぎゅう。。。お腹がつぶされるのが心配で、最近は7時30分前後の電車に変えたところ、こちらは持つ吊革が選べるし、ドアにもたれることができて楽でした。

    早めにでることが大事ですね。この時間だとだいたい45分前に勤務先につくのでゆったりできます。

    朝はいいんですが、帰りの方が混んでいるんですよね。運良く優先席の前にいけても譲ってもらえることは3回に1回くらい。

    つわりが辛い時は本当にこれがキツかったです。座ってた方も内部障害とかあって譲れない方だったのかもしれないですし、譲ってもらえたら、座れたらラッキーくらいの感覚がいいですね。会社帰りはみんな疲れてるし。。。

     

    朝スッキリと業務を始めるためにも通勤でのコンディションは大事です。

    社会人の第一歩として心と時間に余裕を持ってお家を出ることをまずは初めて見てはどうでしょうか。

     

     

     

    みなさんは今、長中期的なキャリアプランを現段階で考えている最中だと思います。結婚したい、子供もほしいという希望があれば数年のスパンでキャリアプランを考え、そこに育休や産休を入れて考える必要があります。ベネフィットには産前産後の休暇が取得でき、育児休暇の制度もあり、実際取得された方がいますので、安心してください。

  • 2016.09.19 出来ごと 業務内容紹介

    仕事と日常

    東京支店の冨士原です。今日は毎日のお仕事以外の部分について、紹介させていただきたいと思います。

    1.勤務地

    ベネフィットの大半の社員は、本社や東京支店にいるのではなく、お客様のところに常駐してお仕事をするスタイルです。私も客先常駐のスタイルで働いていて、今の勤務地は西新宿です。

    だいたい40階建てのビルの中層階なりますが、休憩室からは北に埼玉方面が一望でき、東にはスカイツリーが見えます。よく晴れた日は遠く赤羽当たり?の高層ビルまで見ることができてとってもリフレッシュできます。

     

    2.通勤

    毎日満員電車に揺られ……ているわけでもないです。少し早めの時間に出て、通学と通勤の合間の時間にはまると、意外とゆったり通勤することができます。

    (東西線や埼京線を利用されている方は大変みたいですね;;)

     

    3.始業前

    昨日帰ったあとに来ているメールのチェックをしながら軽く朝ごはんを食べています。食べ終わったら今度は本日分のタスクをリストアップして、必要があれば印刷。始業のベルと一緒に始められるように準備します。

    また、朝イチで会議がある場合は会議室の準備やレジュメを印刷したり、印刷しきれなかった大きな資料をプロジェクターへ写すために会議室のシステムと自分の端末を繋いだりします。

     

    4.お昼ごはん

    1日で一番好きな時間です!お昼ごはんの取り方は人それぞれ。外に食べに行ったり、自席でお弁当を食べたり。私は外ランチ・お弁当やお惣菜を買って休憩室で食べるが半々くらいです。

    トムヤムクンのフォースープ

    パクチーがきいていて結構本格的。レモンが爽やかでさっぱりした夏の香りです。

    健康に気を使ってサラダランチ

    その日の気分で好きなものを食べますが、午後から会議があったり重要な作業があるときは満腹感からぼんやりしないように量を減らしたりして調節しています。

     

    5.業務後

    業務後は、月に2回ベネフィットに帰るイベントがあります。東京支店は代官山にあるので、常駐先からのアクセスはとってもべんり。代官山はいつもおしゃれで行くのがワクワクします。

    また、定時で帰れたときは新宿で買い物したり、飯田橋で女子会したりしています。ただ兼業主婦でもあるので、普段はなるべく早く帰って夕飯を作ったり洗濯したりで実は会社よりも家の方がバタバタ働いているかも??

     

    6.休日

    基本土日がおやすみですが、たまに出勤があります。普段はたまった家事をしたり、旅行にいったり、映画を見たり、のんびりしていることが多いですね。

    夜勤明けで翌日休の時は、寝ずにそのまま遊びに行ってから夜寝て生活リズムを戻すパターンもありますが、疲れている時や連日の夜勤の時はすぐに帰って部屋を真っ暗にして寝るようにしています。

     

    どうでしょうか?社会人になったあとの毎日が少しでもイメージしていただけたらうれしいです**

ENTRY
募集要項・エントリー

私たちと一緒にIT業界の理想の会社を作りませんか?
ベネフィットは、これからの時代に必要不可欠なプログラミングを、仕事を通じて学びながら楽しく成長できる会社です。
まずはお気軽にエントリーして会社説明会にて当社の魅力を感じて下さい!