NEWS/BLOG
ニュース・ブログ

  • 2024.09.03 BLOG

    資産形成の大切さ

     

    東京支店の高江洲です。

    30代も数年が経過しライフプランシミュレーションに興味が湧き、先日人生で初めてFP(ファイナンシャルプランナー)の無料相談を活用してみました。

    元々家計はどんぶり勘定なので、これを気に家計簿的な感じで収入・支出の見える化をした所、

    (何もしていないのにも関わらず)断捨離をしたような気分になり非常にスッキリしたので結構おすすめです。

     

     

    皆さんは"資産形成"と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

     

    貯蓄、投資、保険など様々あるかと思いますが個人的におすすめなのは下記です。

    ・「NISAやiDeCo」などの投資

    ・「ふるさと納税や住宅ローン・保険料控除」などの引かれる税金を少なくする取り組み

     

    もちろん人によって向き不向きがあるので万人向けではありませんが、漠然と貯金だけをしているより自分自身の資産を築く意味でこの分野の知識を習得することは大きなメリットがあると感じます。

    これらの知識がつくと、ニュースでたまに聞かれる「金利が~、為替が~、所得が~」といったワードを多少なりとも理解することができ、その知識を活かすことで自分の資産を増やすキッカケになるかもしれません。

     

    これは個人的な事ですが、私は貯金をあまりせずに投資にお金を回しすぎて月単位で見ると収支がめちゃくちゃになっています。

    ただ、自分自身それらが全く気にならないので自分に合ったスタイルとしてそれもまた正解だと捉えています。

    日本では金融教育のせい?なのか友達同士や会社の同僚同士などであまりお金の話をしたがらないそうです。

    (お金の話をするのは品の無いこと、とみなされるとかなんとか)

     

    お金は生きるために必要なものなので、積極的に情報や考え方に触れる事が大切だと思います。実際に会社の同僚とこういった話をしたこともありますが、お互いをよく知っていることもあり突っ込んだ話ができとても楽しかったです。

    こういった考えは20代の頃はほとんど持っていませんでしたが、今の時代を生きるにあたっては若いうちから必須な思考になりつつあるのではないかと考えます。

     

     

  • 2024.07.02 BLOG

    入社2年目のモチベーションについて

    こんにちは!!
    早くも入社して2年目になった小屋(コヤ)です。
    今回は私のモチベーションについて紹介します。

    皆さんは何がモチベーションで仕事を頑張っていますか?
    私のモチベーションは旧車(バイク)を買うことです。
    現在、学生の時からあこがれていたバイクに乗っているのですが、
    バイクというものを知れば知るほど古いバイクがかっこよく見えてくるんです。
    不思議ですよね。車でもバイクでも好きになればなるほど旧車に目を引かれていく...

    最近は欲しすぎて旧車を取り扱っているバイク屋に通っているのですが、
    やらしい話、旧車っていくらくらいすると思いますか??
    最近知ってほんとにびっくりしたのですが、
    80年前のエンジンが積んであるものは相場で800万円するそうです!
    とんでもないですよね。
    私が欲しいバイクは60年前のもので約500万円...
    バイクで500万円って高すぎだろ!

    でも、どうしても欲しいです(笑)
    私が欲しいものはパンヘッドというエンジンが積んである
    チョッパースタイルのものなのですが、
    見た目は悪な感じでいかついです(上記画像のような感じ)
    見た目通りアメリカでは1950年から60年にかけてギャングの方々が乗っていたそうです。
    街中で走っていたら嫌われちゃいそうなので、購入したらルールを守って謙虚に走りたいと思います(笑)

    とはいえ、現在乗っているバイクは購入して1年も経っていないので、
    とりあえずこの子と共に仕事を頑張ってたくさんお金を稼ごうと思います!
    以上、入社2年目のモチベーションでした!!

  • 2024.05.31 BLOG 出来ごと

    アニメで実感したマーケティング戦略について

    こんにちは。堀江です。

    今回は最近ハマったアニメについて語らせてください!

     

    私は昔、音響の専門学校に通ってたりしたのですがそれほど真剣でもなく、社会人になってから音楽

    から離れていました。しばらく音楽の興味を失ってたところに数年前に放送されたバンドアニメの

    楽曲がコアなロックナンバーでハマり、それがきっかけでバンドを題材としたアニメを

    見るようになりました。

     

    去年見たアニメですが女子高生達が主人公で、出てくるキャラも癖が強くて、口が悪い、腹黒い、

    コミュニケーション難あり、自由奔放過ぎ、など普通の人がいない。なんだこれ(笑)

    アニメは3DCGアニメで製作されていて自分は違和感があり、正直最初の印象は良くなくて

    序盤は演奏シーンも少なく、バンドを組んでもメンバーのすれ違いばかりでホントいい加減

    話し合えって!と突っ込みたくなるような状況で解散危機にもなるのですが、10話でバラバラ

    だったメンバーが集まって演奏するシーンを見たときに想定外な・・・。

    なんかよくわかんないけど、感情揺さぶられて涙流してました。。。

    感情が入ったボーカル、ストーリーに合わせて計算された曲と歌詞。実際のライブ映像のような

    カメラワーク。今までの印象がガラリと変わったんですよね。

     

    あれ?このアニメ実は凄い??そう思って一度最初から見直してみると・・・。

    無茶苦茶なストーリー展開は、実は物語としてしっかり考えられていて、ライブハウスで鳴らした

    音を再現させてるし、アンプやマイク、エフェクターボードなど、実在する機材描写が細部まで

    作りこまれている。興味薄くて毎回すっ飛ばしてたオープニング曲はしっかり聞くと昔流行った

    王道のメロコアでカッコいい。そして最終話には別のバンドが出るんだけど、その楽曲も面白くて、

    重厚なギターサウンドでジャンルがゴシックメタルというまたマニアックなところを突いていて

    キーボードはエレピ、ピアノ、オルガンなど70~90年代ロックを彷彿とさせるようなサウンドで、

    昔キーボードやってた自分としてはおぉ!音色カッコイイねと思うような曲でした。

    そのアニメを1クール見終わった時、勿論色々突っ込みどころがあって一般受けはしないかも

    だけど、製作陣の情熱というか、熱量が伝わった気がして素晴らしいなーと思ったのです。

    一応名前は伏せましたがどんなアニメかは「迷子 アニメ」で検索すれば判ります。

     

    見終わって音楽良かったなーと思ってネットで検索してみたら、どうやらアニメの声優さん自身が

    アニメ同様のパートでバンドを組んで活動しているらしくてビジュアル的なパフォーマンス面が強い

    (要するに楽器を持ってるけど演奏はほとんどしない)ものなのかと思ったけど、どうやら演奏して

    いるらしい。へぇー、可愛らしい声優の方々がゴリゴリのロックナンバーを演奏なんて面白いな。

    オープニングの曲をどうやって演奏するの?あれ多分BPM(曲のテンポ)が速くて190以上でしょ。

    相当難しいと思うけど・・・。

    丁度音楽アルバムが発売されて、特典でライブのBlu-rayがついてくるやつを試しに買って

    みてみたんですよ。ライブ映像見たらまた驚きで、どれだけ練習したの?というくらい演奏が

    上手い!基本生演奏でシーケンスなど同期演奏は最低限。ギターもワウペダルやスイッチャーを

    実際に操作して演奏しているし、普通にバンドとして成り立ってる。

     

    それで気になってそのアニメの事を良く調べてみたんです。

     

    前置きがだいぶ長くなりましたが・・・。ここでやっとタイトルの「マーケティング戦略」が緻密に

    計算されたアニメなんだと気が付く事が出来ました。なんでこのブログに取り上げようと思った

    かというと、基本情報技術者試験の科目A(旧午前試験)に出題されるマーケティングの

    プロダクト・ライフサイクルの戦略やニッチ戦略に当てはまる事に気が付きました。

     

    製作側の方々と会話したわけでもなく、憶測にはなりますが私がハマった「迷子 アニメ」

    は以下のマーケティング戦略を取ったのだと思います。

     

    • アイドルのようなキャラがバンドを組んでキラキラなポップ調のコンセプトアニメとして3シーズン放送して固定ファンを獲得しており、成熟期の段階だった。
    • 新シリーズアニメとしてあえて泥臭い人間関係を見せるストーリー、コアなロック音楽を使用してニッチ戦略に路線変更した。
    • アニメキャラと同じパートで声優がガールズバンドを組む事で、2次元だけでなくリアル体験できる意外性を持たせた。
    • メディアミックスとしてアニメと連動してソーシャルゲームも展開することで相乗効果を狙った。
    • アニメ単体では1クール終了後に次回リリースされるのが年単位で後になるがその間ライブやゲームを提供する事で継続して固定ファンを留めておける。
    • 定期的にライブを実施する事でグッズ販売による売上を計上できる。

     

    私としてはアイドル路線のままだったら興味は湧かなかったし、パンクやメロコアなどあえて

    昔流行った音楽を再現することでロック音楽が好きな中高年層である私自身も新規顧客と

    なってしまった訳です。ウーム、完全に製作陣の方々の思惑通りにハマりましたね。

     

    ちなみに演奏レベルが高い声優さん達のライブを見たくなったのですが、最初はオジサンが

    一人でアニメ関連のライブ行くのどうなの?普通のミュージシャンライブなら何度もいった

    けどアニメ関連は完全アウェーだよな・・・。って迷いましたけど、

    「自分が良いな!と思ったことは体験しないと後悔する!」と心に誓い、

    勇気を振り絞ってこっそりライブ見に行ってきました(笑) 

    正直めっちゃカッコよかったです!これがきっかけで、他のバンドのライブにも行きたいと

    思ったのでした。

  • 2024.03.09 BLOG

    YouTuberから学べる物事の取り組み方とは?

    こんにちは!

    うちの電車好きな子供がYouTubeを見ていた時に流れてきたのが鉄道系YouTuberの動画なんですが、

    思わず「凄っ」って声に出る位感心したことがあったので紹介します!

    大学生の時に電車が好きで電車に乗る為にお金をそちらに全力投資した為、節約生活を送ったという

    動画だったのですが、その内容が凄かった。

     

    まず交通費を節約する為、大学まで通学するのにあえて離れた駅で降りて、片道50分近くかけて

    歩いて通学。歩いている間の時間を有効利用するために英語の勉強。500mlの1本41円の水を通学

    の途中で購入し、大学の学食では大ライス132円と30円のみそ汁を二つ購入して食事は終わり。

    最初はご飯と別に1杯目のみそ汁を食べて、半分ご飯を食べたら残っているもう一杯のみそ汁

    をご飯にかけて食べると味変になってよいそうです。

    暑い夏の日は購入した水が無くなるので、水が無くなったら大学の水道から水を継ぎ足して

    飲んでいたそうです。

     

    この動画で何が凄いなって思ったかというと、節約生活の内容というより、学生時代ですでに

    自分の優先順位をしっかり持って生活している事です。

    その鉄道系YouTuberの方は現在は動画公開することで総理大臣よりも高い収入を稼いでる

    凄い方なのですが、はやり売れる人は人と同じ考えをもってないですね。

    普通ならご飯と味噌汁だけを学食で注文できる勇気がありますか?恥ずかしい感情が出て

    しまうし、普通にもう少しお金出して美味しいもの食べるとか・・・。その方は好きな事と

    将来の為の学習が優先で、食事の優先順位が低いんでしょうね。

    一般的な生活や世間体よりも自分のやりたいこと、信念のほうを優先している気がします。

    通学で長い時間歩く事もマイナスと捉えてなくて、勉強の時間に充ててます。

    成功する人の考え方って、基本プラス思考なのと、実際にアクションを起こす行動力ですよね。

     

    社会人生活では面倒だな、誰かがやってくれるとか、言われた事だけやればいいかー

    という考えで行動していても、普段仕事をやっているときはほとんど気にならず

    生活できるんです。でも行動を起こす方とは毎日少しずつ、着実に差が広がります。

    仕事ができる人、出世が早い人は能力が高いからだけとは限りません。見えないところでも

    日々努力をしている人(それが努力と思ってない方が多いですが)が多いです。

    仕事も趣味も自分は何がやりたいのかを明確に持って、実際に行動に移すととても

    充実した生活が送れますよ!

  • 2024.02.03 BLOG 出来ごと

    社会人2年目の時に頂いたコメントが刺さる

    東京支店の堀江です。

    社会人となって20年が過ぎ、それなりに経験を積んでオッサン化が進んでいますが、実際40代の

    年齢になっても気持ちはそんなに20代、30代から変わらないつもりでした。

     

    この間実家に帰った時に両親からいい加減私物を処分するように言われて、部屋の奥底にあった

    段ボールの整理をしていたのですが、そこに1冊のバインダーが出てきました。

    それは20年以上前の入社1~3年頃に使用したものでした。

    業務に関するものは勿論廃棄しているのですが、当時現場でリーダーの方などから指摘頂いた内容は

    今後の仕事に取り組む時に活かそうと纏めていたようです。

    (見るまですっかり忘れてましたが・・・。)

     

    その中で当時の週報の内容と思われるものがあって、作業ミスしたことを報告して、

    上の方からコメント頂いたものがあって、内容にドキッとしましたね・・・。

    以下がその内容です。

     

    ■報告内容

    ミスが沢山出てしまいました。スケジュールに余裕がなく焦ってしまっていたのと、

    仕事を行うにあたっての責任感が足りなかったです。

     

    ■リーダーコメント

    チェックが甘いのではなく、気持ちです。まずは最初に何をどのように作るかを理解してください。

    判らないでは済まされません。プロとしての意識を持ってください。スケジュールに余裕がないの

    であれば作業に集中するはずです。そうすれば眠いという言葉は出てきません。社会人2年目です。

    社会人としての自覚を持ち、けじめをつけて仕事をしてください。

     

     

    いや、、、これコメント頂いたのは自社の上長ではないのは間違いなく、お客様に常駐した先での

    リーダーのコメントだったみたいです。

    ひどいですね。自分何やらかしたんだか・・・。このコメントしか残ってないので当時何を失敗

    したのか判らないけど、相当ひどいぞ。

    こんな指摘を頻繁に受けるような仕事してたらヤバいぞ!

    ちゃんとこの後改善したのだろうか・・・。20年以上前の自分のことなのに心配するわ!

    でも何十年かぶりにこの内容見れてよかったです。改めて自分への戒めになる。

     

    20年以上仕事をしてきて、今ではこのリーダーの方の立場に自分はなっています。

    20代の方と仕事する際に自分も「仕事の内容を自分で理解しましょう」とよく言ってるなぁ・・。

    私も当時の仕事できない私を見たら上記のリーダーの方と同じような感想を持つと思います。(笑)

     

    もし仕事で失敗したらどうしよう・・・?って心配している方。

    安心してください。指導している側の人間も過去に失敗の経験しています。

    自分だけではないです!

    失敗して指導を受けて簡単に諦めるのは勿体ないです。

    指導をもらえているうちは指導している方も改善を見込んで声をかけてもらっています。

    パワハラのような感情を押し付ける指示は勿論ダメですが、指導を受けるのは大切な事です。

    自分の成長する糧だと思って前を向いて、指摘されたことは次に生かしましょう!

  • 2023.09.16

    中部経済新聞にてベネモで開発したアプリ「pew」が掲載されました!

    東京支店の清水です。

    スマートフォンのアプリケーション開発をメインで行っている
    Benemoで開発したアプリ「pew」が中部経済新聞に掲載されました!
    下記が実際の新聞記事になります。
    ぜひご覧ください。
     
    ・中部経済新聞の記事
     
     
    ・BenemoのHPにも掲載しております
     
      Benemo
     
    「pew」は名刺を撮影すると記載内容を自動で識別し、
    クラウドに保存して社内で共有できるアプリです。
     
     
    また、新聞に記載の機能のほかにも、下記のような機能もあります。
    ・登録された名刺の電話番号から直接電話を掛ける機能
    ・登録された住所からMapを表示する機能
    ・登録されたメールアドレスからメールを送信する機能
    ・登録された情報を電話帳へ登録する機能
     
    色々な活用方法があり、とても便利ですね!
     
     
    ↓インストールはこちら
    AppStore
    GooglePLay
     
    これからも機能を追加していく予定です。
    より便利なアプリになっていくことが期待できますね✨
    今後もアプリ開発に力を入れていきますので、興味ある方は是非
    お問い合わせください!
     
  • 2023.08.27 BLOG

    昼食後の仮眠で仕事が劇的に変わったお話

    東京支店の堀江です。

    仕事を始めて入社5年目位までずっと悩んだのが、仕事中の「眠気」です。

    特に仕様書や設計書などを読み込んだり、自分が発言しない打ち合わせの時は眠気が凄かったです。

    ついウトウトして先輩に起こしてもらったり、打ち合わせの時にあまりの眠気で倒れかかったり・・・。

    いやー、今思い出すと問題児でしたね(笑) まぁ、笑い事ではないのですが・・・。

    眠気が来るとお菓子を買って食べたり、ガムをかんだり、当時は煙草を吸ってたので一服しに行ったり、

    顔を洗ったり、階段を5階分くらい上り下りしたり、色んな対策をしたのですが、

    どれも「これだ!」という解決策にはならなかったです。

     

    眠気が来ると眠らないようにどうにかしようという事に意識が行ってしまい、仕事自体に集中できず、

    下手すると30分くらい何してたんだっけ?という状況もあったことがありました・・・。

     

    仕事中にあまりに眠気がひどく、業務に支障が出ているので真剣に悩んでいた為、

    「睡眠時無呼吸症候群」を疑い、実際に検査もしました。

    検査は夜遅くにクリニックに行き、持参したお酒を1~2本を飲んで、

    睡眠薬と思われる薬を飲むと一気に眠気が来るので身体にセンサーを付けて横になると

    気が付いたら朝でした。あまりのあっけなさにびっくりしましたね。

    検査の結果は軽度の「睡眠時無呼吸症候群」の診断でした。

    医師から保険が下りるとの事で睡眠時に歯のかみ合わせを調整して呼吸を整える「マウスピース」

    を作ることを勧められましたので作ってみました。実際に使ってみたのですが、

    装着時に違和感があり過ぎて全く寝れず結局は1回使った後に使うことはありませんでした・・・。

     

    結局「睡眠時無呼吸症候群」としての眠気対策は解決しなかったのですが、ある時から仕事の

    昼休みにご飯を食べた後に15分ほど仮眠をとると、今まで苦労した眠気が殆ど無くなったんです!

    昼食後の眠気と戦っていた時間が無くなり、業務に集中できるようになりました。

     

    昔は昼休み中でも寝るのはサボり・ダラシナイという雰囲気があったので寝るという発想が無かった

    のですが、現在では昼休みに仮眠を取るのは完全に定着しましたね。

    どの職場でも寝ている方が多く見られます。

    30分以上睡眠をとると本格的な睡眠に入ってしまうそうなので仮眠は15分程度が良いとされています。

    仮眠を取るなら時間も意識したほうがよさそうです。

    仮眠を推奨する企業も2015年あたりから少しずつ増えてきていて、仮眠用の席や個室を用意する企業も

    出てきています。もし眠気で困っている方がいたら仮眠をおススメします!

  • 2023.07.31 BLOG

    新社会人の過ごし方

    東京支店の高江洲です。

     

    社会人なりたて又はもうすぐ社会人!の皆さん、どのような思いで日々を過ごされているでしょうか?


    私は社会人として約10年経ちましたが、いかに10代後半~20代を意識して過ごすかが重要だと今更ながら感じます。

     

    この数年の間に社会の働き方は大きく変わったと実感しています。
    ・会社に出社しない働き方
    ・リモート会議の定着
    ・仕事以外で収入を得る考え方の定着
    これらは私が社会人としてスタートを切った時には、決して多い考えでは無かったと思います。

     

    今新社会人の立場になるのであれば、駆け出しの頃だからこそライフイベントやライフプランを少しだけでも自分で描いて見ます。
    ・仕事
     どのような仕事がしたいのか。(仕事内容・職場環境・給料、働き方等)
     やりたい仕事でストレスもなく、給料も高いと労働者目線では最高ですがそのような環境は一握りかもしれません。
    ・家族
     結婚・子供・住居(賃貸/購入)
     100人いれば100通りの答えがあるので、正解は無いです。
     ぼんやりでもいいので自分である程度方針を持っていると良いかと思います。
    ・夢や目標
     家、車、資格、貯蓄等なんでも
     

    社会人生活は本当にあっという間でいつ年をとっているか分からない程です。
    ただひとつ言えることは、なにか頑張れること・楽しめることを持っている方が間違いなく強いです。
    楽しみがなく万が一仕事がつまらなかった場合、何のために働いているのがわからなくなり非常に苦しいと思います。

     

    誰のものでもない自分の人生を、後悔の少ないように過ごせることを願い紹介させて頂きました。

  • 2023.04.29 BLOG

    一人暮らしの部屋選びで月に約2000円得をする方法?

     

    東京支店の堀江です。

    先日このブログで清水さんが一人暮らしの内容をUPしてもらったので、私もその続きで一人暮らしの部屋を借りる時にお得になる情報を紹介したいと思います。

     

    部屋選びの条件は通勤の便が良いとか、治安とか、家賃など色々あります。

    その中でも日当たりは結構大事です。一般的に南向きに窓がある物件がおススメとされています。

    その理由は、太陽光が部屋に入る事でのメリットがあるからです。日中部屋が明るくなるという

    だけではなく、実は太陽光によって自然の暖房効果が得られるんですよね。

    足元まであるような高さ2m・幅1.6mの窓が部屋の南側にある場合、直射日光が窓に当たると
    その熱量は600W相当になるそうです。

    600Wってどれ位かというと、暖房器具に例えるなら「コタツ一台分」になります。

    冬は太陽のお陰で自然と部屋が温まるんですよね。私は今は一軒家に住んでいますが、

    天気の良い冬の日は朝に部屋の温度を上げて、日中は暖房を切っても十分過ごせます。

    それくらい太陽光って影響します。

     

    600Wの電化製品を使うと、1日30分で約8円で、1日30分を1か月続くと約250円。太陽が8時間

    窓に入り続けるとしたら1か月に約2000円分相当になるので、南側の部屋を借りれば冬は

    その分お得になるってことですね。

     

    ただ、夏は逆に太陽光が入ると冷房効果が下がりますので直接太陽光が入らない、

    庇付きの部屋がいいです。ベランダがあるアパートやマンションであればベランダが

    庇代わりになりますのでおススメです。

    夏と冬では太陽の高さが違うので、庇があっても冬は太陽が低い位置にある為、窓に太陽光が入ってくるんですよ。

    また、窓って沢山付いていると気分がいいと思いがちなのですが、同時に熱を通しやすいので、

    窓が多いと夏は暑く、冬は寒い部屋になります。昨今は電気代も高騰していますので、

    光熱費を抑えた生活を望むのであれば、以下の条件の部屋がおススメです。

     

    【光熱費を抑えた部屋の条件】

    ・南向きの部屋

    ・建物の最上階ではないこと

    ・太陽光が一日中入ること

    ・窓の上に庇かベランダがあること

    ・南側以外に窓が無いこと(あっても小さい窓)

    ・隣が別の部屋があること

    (生活音などの関係で角部屋が好かれますが、冷暖房効果のみを考えるなら隣が部屋の方がいいです)

     

    今私が20歳前半に戻るのなら、家賃と光熱費を抑えて、その分を趣味と貯金に回すかな・・・。

    以上、部屋探しの条件について紹介させて頂きました!

  • 2023.03.18 BLOG

    東京での一人暮らし

    ブログをご覧の皆様初めまして!

    東京支店の清水と申します。

    初めてブログを投稿させて頂きます。よろしくお願い致します!

     

    私は元々名古屋の本社で入社して業務をしていましたが、

    一昨年に自己都合で東京支店に異動とさせていただき、現在は東京で一人暮らしをしています。

    名古屋では実家暮らしだったので、はじめての一人暮らしを20代前半で経験しています。

    新卒の方々は、新生活で一人暮らしを始める方も多いと思うので、

    今回は東京での一人暮らしについて紹介したいと思います!

     

    まずは東京で一人暮らしを始めて良かったことを紹介したいと思います!

    やはり東京にきて良かったと思うことは、

    東京のいろいろなところに気軽に行けるようになったことです!

    名古屋に住んでいたころは、東京は旅行で行くような場所なので、

    そこに住んでいて色々な所に気軽に行けるようになったのは嬉しかったです。

     

     

    綺麗にライトアップされたスカイツリー

    たまたまタイミングですべてのライトアップが消えたスカイツリー

     

    私はよく好きなアーティストのライブによく行くのですが、

    ライブは東京で行われることが多いので、とても行きやすくなって良かったなと思っています。

    また一人暮らしだと、実家暮らしの時と違い、帰る時間なども気にせず出かけられるので、

    少し夜遅くになってしまっても気が楽なのも良い点ですね。

    (治安が良くない場所もあるので夜遅くは気を付けましょう・・・)

    東京に来てから色々な所に出掛けて、とても充実した生活を送っています!

     

    続いては、東京での一人暮らしで大変だな・・・と思う部分を紹介します。

    東京で一人暮らしをする上で、初めに気にするのはやっぱり家賃かと思います。

    一人暮らしの家賃は、給料の3分の1がよいと聞きますが、やはり東京は家賃が高い・・・

    家賃を下げようと思うと、妥協しなくてはならないことでてきたりします。

    職場にもよりますが、私は職場の近くだと家賃が高いところが多いため、

    色々条件を考慮して探した結果、名古屋の時と比べると通勤時間が長くなりました。

    今では慣れたのでさほど問題はなくなりましたが、早起きは苦手なので少し大変です・・・

    ただ私は内装の綺麗さは譲れない点だったので、好みの白い内装の部屋に出会えて満足しています!

    もしこれから東京で一人暮らしを始める方がいましたら、

    妥協できる点や譲れない点のバランスを考えて、いい部屋探しを頑張ってください!

     

    東京での一人暮らしで良かった点と大変な点を紹介しました。

    もし東京勤務を希望の場合は、私でよろしければ部屋探しの相談にも乗れるかと思います。

    これから新生活が始まる方に向けて、何か参考になれば幸いです!

ENTRY
募集要項・エントリー

私たちと一緒にIT業界の理想の会社を作りませんか?
ベネフィットは、これからの時代に必要不可欠なプログラミングを、仕事を通じて学びながら楽しく成長できる会社です。
まずはお気軽にエントリーして会社説明会にて当社の魅力を感じて下さい!