NEWS/BLOG
ニュース・ブログ

  • 2019.05.08 BLOG その他

    社会人ってコミュニケーション能力が高い人ばかりなのか?

    コミュニケーションが苦手

    こんにちは。堀江です。

     

    求人情報でよく見かけるのは、「コミュニケーション能力を重視」している会社。

     

    コミュニケーション力が高い人って・・・。リア充な人達だよね?

    実際にそんなコミュ力なんてないよー!

     

    って自信を持てない方も沢山いる思います。

     

    では実際に仕事でどこまでコミュニケーション能力が必要かというと、

    勤続20年近いオジサンのワタクシが経験から言わせて頂くと・・・。

     

    おそらく入社して1~2年程度ではコミュニケーション力が低くても

    正直言えば仕事はどうにかなると思います。

    最初はプログラミングや上司から指示された業務を行うのが主な仕事で、それほど

    不特定多数の方と会話する機会は少ない場合が多いからです。

    もちろん普段から職場の方々と沢山話ができていると普段の会話から仕事に生かせることがあるので

    役に立つのですが、仕事で他部署や他社など複数の人物と調整する事柄も最初のうちはさほど

    無い場合が多いです。

    ただ、3年目位で一通り仕事を覚えて、後輩もいて一人前に仕事を任されてくると色んな方々と会話して

    意見を纏めて仕事を行う必要が出てきます。

    一緒に仕事をする方々は10歳以上年上の人もいますし、短気な性格の人もいれば、

    細かい事が気になる人もいる。仕事早いけど大雑把だったりする人もいます。

     

    そこでバランスを取るときに必要なのが日々のコミュニケーションなんです。

    普段の会話から個々の長所短所を見極め、人によって対応を少し変えると

    仕事を効率よくこなせる場合が多いです。

     

    大体仕事ができて出世する人は、まず人当りが良く喋りやすい人が多いですね。

    ニコニコして人の意見をよく聞き入れ、業務に反映する。

    逆に人の話を聞かなかったり、怒鳴り散らしたり、一方的な命令をする人

    は出世しません(笑)

     

    それにコミュニケーションが取れる方は自ら情報発信してくれるので、状況を把握しやすいんです。

    普段から会話ができると信頼が生まれ、会社側も仕事を任せやすい訳です。

     

    でも人と会話するのが苦手で。。。って人も沢山いると思います。

     

    安心してください!現在働いている人でもそういう人は沢山います!

     

    社会人全員がコミュニケーション能力が高い訳ではないのです。

     

    ではコミュニケーションを取るのが苦手な人がどうやったら仕事で評価してもらえるのかを
    考えてみました。

    私は下記の4つが大切かなと思いました。(個人的意見なので外れてたらごめんなさい)

     

    1. 疑問点は早めに意識を合わせておく。
    2. 作業進捗を頻繁に報告する。
    3. 相手の考えを考慮した行動を取る。
    4. 依頼されていない事でも改善できる箇所があれば自ら提案して対応する。

     

    コミュニケーションが苦手な人は、聞かなくてもこれくらい大丈夫だろう。

    言われたことはこういう解釈で良いはずと自分で判断しがちです。

    業務能力が高い方はほとんど会話しなくてもそれでOKな人も中にはいるのですが、そんな

    スペシャリストは少数で、仕事を引き受けた後に進めていくと確認が必要な個所は必ず出てきます。

    疑問点などは早めに解決しておく方が効率的です。

     

    あと、普段の会話が苦手でも、普段の自分の進捗を相手に伝えておくのはとても大切です。

    一人で会話もなくじーっとして、無言で帰ってしまう人は仕事がどこまで終わっているのか

    判らず、何をしているのか判りません。「ここまで終わってます。ここは苦労してます」

    など作業指示者に伝えておくと指示者側も進捗を把握できるので安心です。

     

    相手の気持ちになって行動する事も仕事で評価されるポイントです。

    自分本位で仕事をしていて相手の事を考えていない技術者は大体数年で干されます(笑)

    日々の仕事でちょっとした相手への配慮があるかないかで人の目は変わります。

     

    そして最後は、指示待ちではなく自ら行動する事。

    自ら行動って何していいかわからない!ってひともいると思いますが、

    よく仕事で使用するExcel資料でこの部分が自動計算だといいのになぁ~とか

    たいしたことないことでもいいのでみずから改善する方法を考えて提案するだけで

    周りの印象は変わります。

     

    飲み会の席で面白い事を言えないとか、大勢人がいる中で発言するのが苦手とか

    言う人でも仕事を評価してもらえるポイントは沢山あるんです。

    うまくコミュニケーションを取れる人はたしかに評価を受けやすいのは事実ですが、

    自分の得意分野を見つけて相手から必要とされる人物になるように努力すればよいかなと思います。

  • 2019.03.27 出来ごと

    専門学校主催の企業説明会

    皆さんこんにちは、ベネフィットの外山です。

    私の記事を書くのが遅くて、少し前のことになりますが、今回は名古屋情報メディア専門学校主催の企業説明会へ参加したことを書こうかと思います。

     

     

    名古屋情報メディア

     

    当社からは私と後輩の岡田くんが参加です、昨年と同じペアで挑みました。

    毎年この学校の企業説明会に参加しているのですが、実はこの学校は私と岡田くんの母校でもあり、しかも当時の担任の先生がまだいらっしゃって、この企業説明会を私自身、楽しみにしています。

    しかもしかも岡田くんの同級生もここの学校の教員をされており、お互い馴染み深い学校であります。

    job_sensei

    さてさて、では実際どんな感じで説明会を行うかですが、一つの教室を区切って4社が一斉に説明会を行います。

    他社のブースが丸見えなので同じ教室になった会社にどれだけ学生が集まるか気になってしょうがないです。

     

    午前中は学生への説明を3回に分けて行い、今回は各回3名ずつの計9名の学生が参加してくれました。

    午後からは、学生は実際に説明を聞いて気に入った会社のブースへ再び向かい、午前聞けなかったことや採用試験に向けての説明を聞きます。誰もいなければ即退場となります。

     

    私も岡田くんも今回は手応えがあまり感じられず何人来てくれるかドキドキしてましたが、なんと7人の学生が午後の説明会に来てくれました!これは物凄く嬉しいです。

    学生は午前中に3社の会社説明を聞いているわけで、普通に考えれば午後は3名来てくれれば平均的な人数です。

    そこを7名の学生が興味を持ってくれたということなので、こんなに嬉しいことはないです。

     

    きっと岡田くんの熱意と私たちの仲の良い雰囲気が学生に伝わったと思っています。

    ここから、更に社内の会社説明会、面接と道のりは長いですが、一人でも多くの学生が入社してくれると嬉しいですね。

     

    download

     

     

     

    今年の採用枠は10名ですが、既に1名内定が決まりました。残り9名、どんな人が来てくれるかとっても楽しみです。




    当社の採用試験に申し込みしたい方は問合せフォームよりご連絡ください。

  • 2019.03.20 出来ごと その他

    SEの人ってみんなパソコンオタクなのか?

    LGA1151ソケット(マザーボード側)

    こんにちは。堀江です。

    突然ですが、私はIT業界で働いていますがパソコンがだーいすきかというと
    答えはNO!です(笑)

    自作パソコンを組んだこともなく、家でゲームをするわけでもなく、
    CPUはCore i7じゃないとダメだとかまーったくこだわりはございません。
    自宅パソコンに求める性能は普通にメールとインターネットが使えて
    Excel、Word、PowerPointが入ってて、YouTubeが見れればいいや程度の
    ものなんです。
    ただ、自分の使用用途でストレスが掛からないPCスペックは求めますけどね。

    よく友人から「SEなんだからパソコンに詳しいでしょ?」
    って言われるのですが、実際はたいして詳しくなく、中学、高校生の
    パソコン好きな方々のほうがよっぽど知識があるでしょう。

    勿論パソコンをセットアップしたり、トラブルシューティングなど
    一般的な事は一般の人よりは知ってるつもりですし、最低限はできますけどね。

    なんでパソコンに詳しくないかというと・・・。仕事で使用する以外に
    興味が無いからです(笑)
    仕事で必要な知識は覚えますが、私用の為にPC知識を得ようとは思いません。


    実はSEでも私のようなタイプの方は結構います。
    一緒に仕事していて実際に自分のPCを持ってない人も何人もいました。
    パソコンだけでなく、私用の携帯電話(スマホ)を持たないSEの方も
    いました。

    ではその人達が能力的に劣っていたかというとそんな事はありません。
    普通に仕事を行っていました。
    皆さん言うのは、「仕事でPCを使っているから家で触る必要は無い」
    っていう理由がほとんどでしたね。
    でもそのような人達は全く学習などしていない訳ではなく、資格などの
    勉強は家でしたりしてるんですよ。

    勿論パソコンに詳しい方が仕事に役に立つことも沢山ありますので
    パソコンが好きな方が仕事にプラスになるとは思いますが、
    実状で言えばIT業界で働く人たちは全員がパソコンオタクではないです。

    (念の為ですがオタクが悪いと言ってるわけでは無いですよ!私はバイクオタクですし)

    自分のPCを一切持たないのは流石にちょっと不安ですが、PCに
    こだわりが無くても優秀なSEになる方は沢山います。

     

    ①幅広い知識 ②コミュニケーション能力 ③マネージメント能力

     

    上記の能力が高い人はPCに興味が無くても仕事ができる人が多いですね。

    では上記の①~③に当てはまらない場合はこの業界で働けないのか?

    っていうとそんなことはありません。その辺はまた次回に書きたいと思います!



    以上、IT業界の裏?の実情紹介でした!

  • 2019.03.04 東京支店 出来ごと

    【東京支店】勉強会と代官山を散策!

    東京支店の堀江です!

    3/2は東京支店メンバーで事務所に集まり勉強会を開催しました。

    今回の勉強会の目的は・・・。

     

    1. 「Webサイトの広告、Webサイトのアクセス分析について」
    2. 「資格の勉強」

     

    この二つが題材でした。

     

    まず、「Webサイトの広告、Webサイトのアクセス分析について」はわたしが説明しました。

     

    benefit_benkyoukai5

     

    とあるサイトを例にして、掲載しているWeb広告の内容について確認し、どこを改善すべきかをメンバーに説明させて頂きました。

    また、Web広告のひとつであるリスティング広告はどういったものか、機能と効果、メリットデメリットなどを挙げ、他にもアクセス数が高いページや流入元サイトはどこが多いかなどをアクセス解析を元に確認し、今後Webサイトのアクセス数を上げるにはどうしたらよいか等を凡例を使いながら説明しました。

     

    次は資格の勉強会です。

     

    まずは資格所有者から実際に資格に合格した時の学習方法を説明してもらい、その後は過去問題で解き方に悩む箇所を全員一緒に説いていく学習を行いました。

     

    benefit_benkyoukai2

     

    一人で問題に向き合うと判らない箇所で立ち止まってしまい理解するのに時間がかかるのですが、みんなであーでもない、こーでもないと会話しながら問題を解いていくと、結構簡単に解けるんですよ!

     

    benefit_benkyoukai3

     

    私もネットワークの問題について質問したところ、ネットワーク業務に携わっているメンバーから簡単な解き方のアドバイスを貰いました。

    有意義な時間になりましたね。

     

    勉強会の後は東京支店の近くを散歩してきました~!

     

    実は東京支店は東横線の代官山駅から徒歩5分くらいなんです。代官山と言えばお洒落な街として有名ですよね。私も学生の時は背伸びして洋服を買いに何度も足を運んだ駅なんです。

    まずは代官山の代官山T-SITEという蔦屋書店が中心の商業施設へ。

    ベネフィット東京支店から歩いて10分かからないです(笑)

     

    tsutayabooks1

     

    週末はかなり人が多いのですが、来ている人達がみんなお洒落で品が良い(笑) 大声を出す人もいなくて意外とのんびり見て回れます。

     

    tsutayabooks2

     

    この日は暖かく春の陽気でおそらく桜だと思うのですが、綺麗な花が咲き始めていました。

     

    tsutayabooks5

     

    この本屋のよいところは専門的な本を多く取り扱っていて、普通の本屋では売れ線をディスプレイするのですが、ここはジャンルで興味が沸くような本を新旧問わずディスプレイされていること。

    わたしはバイクが好きなのでバイクコーナーに行くと、「こんな本あったんだー!!!」って新しい発見ができました。

     

    tsutayabooks3

     

    このバイク(TRIUMPH)はなんと紙製!思わず目を凝らして何度も見直してしまったくらい完成度が高かったです。

     

    BørneLund

     

    子育て世代にはお世話になる事も多いボーネルンドもありました。

     

    daikanyama_yoshidakaban

     

    最後に吉田カバンを見てきました。私が学生時代は大流行して殆どの学生がもっていたのですが、私は流行に乗るのが嫌いだったのでほとんど買わなかったけどやっぱり品質は良いですね。吉田カバンのバッグや小物類は使い勝手もよく考えられていて耐久性も高いので、欲しいデザインがあったら今度購入しようと思います。

    他にも「VIA BUS STOP」や東横線跡地にできた「FRED SEGAL」なども見て回りたかったけど今回は時間切れなのでパスでした。

     

    駆け足で代官山を見て回りましたが、私がよく通った?20年くらい前と雰囲気は変わらずけして広い街ではないけど洗練されていて居心地がよかったです。

    ただ、ちょっと気構えていかないといけない場所かな?(笑)

    昔と違うのは外国の方が多かった事ですね。観光スポットがあるわけではないのに多いという事は、日本のファッションが浸透しているという事かも知れません。

  • 2019.02.18 出来ごと

    HAL就職作品プレゼンテーション

    こんにちは ベネフィットの外山です。

     

    2/15(金) HAL就職作品プレゼンテーションへ参加してきました。

     

     

    eieiou_man

     

    就職作品プレゼンテーションは学生たちが作成した作品を展示し企業に向けてPRをするイベントです。

    学生たちは自分を売り込む絶好のチャンスなのでプレゼンにも気合が入っていると思います。

    download

    当然プレゼンが得意な人もいれば苦手な人もいるますし、作品の質も学生によってまちまちですが 作品もプレゼンも素晴らしい学生の周りには沢山の企業の人事担当者が列をなし、それはもう大賑わいです。

     

    作品をプレゼンしてくれた学生の方、緊張しながら一生懸命説明してくれてありがとうございました。 いろいろと意地悪く自分の作品は何点?って聞いたりもしましたが皆さん満点ではなくてまだ改善の余地があると言われていたので、今後が楽しみです。

    ご縁がありましたら一緒に仕事ができること楽しみにしています。

    presentation_setsumei_man

    当社の採用試験に申し込みしたい方は問合せフォームよりご連絡ください。

  • 2019.01.31 研修・勉強会

    第26期入社前教育

    こんにちは ベネフィットの外山です。

    今回は入社前教育について少しお話したいと思います。

     

    eieiou_man

     

    今年はなんと6名の新入社員が入社予定、これだけの人数を採用したのも随分久しぶりだと思います。

    しかも今回は創業初の高校生を1名採用しました。若いっすね・・・(^^)

    そんな新入社員の方に向けて、当社では毎年入社前教育を行っています。




    入社前教育って何やるの?


    もしあなたが学生で4月からあなたは社会人ですと言われても、「社会人ってどうすればいいの?」って 思うでしょう。

    当社では社会人に必要なビジネスマナーであったり、仕事を行う上で最低限必要なスキルだったりを この入社前教育で体験し、4月から安心して社会人として行動できるようにサポートをしております。

    (入社前教育の期間は12月~3月の間で全5回実施)



    実は今回の入社前教育は第三回目でして、電話についてのマナーとSQLについての勉強会を行いました。写真はその時の様子です。

     

    eieiou_man

     

    先輩が丁寧に社会人としてのマナーを教えてくれてますね。これで入社後の電話対応もバッチリです。

    しかも入社した後にも外部研修でマナー研修や技術研修が控えているので入社後も安心!



    来年度も新入社員を沢山募集していますので気になる学生さんは問合せフォームよりご連絡ください。

  • 2018.11.02 本社 社内イベント

    専門学校HALのインターンシップ

    こんにちは。本社の外山です。

    本年度も専門学校HALのインターンシップを実施ししました。

    今回はゲーム学科2名、高度情報処理学科2名の計4名の学生に約一ヵ月間、弊社の業務を体験していただきました。

    20160226011022

    カリキュラムとしては、はじめの約一週間はシステム開発のプロセスについて勉強し、実際に設計書やプログラミング、テストを体験していただきました。

     

    二週目以降は実業務の体験です、現在開発しているシステムの一部を社員の指示に従い構築しする作業です。

    一つ例を挙げると、お客様でシステムのクロスプラットフォーム化のご依頼があり、仮想OSにCentOSをインストールして環境を作成する作業をお願いしました。学生さんは仮想OSを利用したこともないですし初めてのことばかりで凄い戸惑っていました。

    彼らにとっては大変だったと思いますが仕事でつまずくことはよくあることです。そういった大変さも含め体験することが本当の意味で就業体験できたのだと私は思います。

     

    eieiou_man

     

    最終日の翌週に、インターンシップを終了した学生さん達と打ち上げをしました。

    IMG_2408 IMG_2409 IMG_2410

    いっぱい食べて、最後にインターンシップの感想をいただきました。

    ベネフィットに入社したいと言っていた学生さんもいますので、一緒に働くことが出来るといいですね~

     

    ベネフィットでインターンシップを希望の学生さんは問い合わせよりお問い合わせください。

    (インターンシップの受け入れは名古屋本社に限ります)

  • 2018.10.27 研修・勉強会

    社内勉強会jQuery編

    こんにちは!ベネフィット本社の外山です。

    今回はjQueryの勉強会の模様をお届けします。

    download

    jQueryを簡単に説明するとJavaScriptをより扱いやすくしたライブラリになります。

    JavaScriptだけで作成すると複雑なプログラムも、jQueryを使用すると少ない記述で実現できてしまいます。

     

    例えばクリックして文字を変更するプログラムをjavascript単体で作成した場合と、jQueryを利用した場合では以下のような違いがあります。

     

    javascriptの場合

    <script type="text/javascript">

        document.getElementById("text-button").onclick = function() {

            document.getElementById("text-button").innerHTML = "クリックされました";

        };

    </script>

    <div id="text-button">サンプル</div>

     

    jQeryの場合

    <script type="text/javascript">
        $(function(){
            $('#text-button').click(function () {
                $(this).text("クリックされました");
            });

        });

    </script>

    <div id="text-button">サンプル</div>

    とても便利なライブラリなので習得しておいて損はありません。これを機会に習得しましょう。

     

    以下は勉強会の様子です。

    技術情報の試験前ということもあり、参加者は少なめでしたが、前回のjavascriptから

    参加してくれていた社員もいてjQueryの便利さを実感してもらいました。

    IMAG0027  IMAG0024

     

    まずはjQueryの実装の仕方から説明し、具体的な使い方についてはサンプルを用いて実際にプログラミングを行ってもらいました。

    要素の指定の方法がHTMLやCSSについての知識も必要で少し苦労していましたがなんとかなりましたね。(^^)/

    IMAG0025 IMAG0023

    最後にAjaxを用いて郵便番号から住所を取得するプログラムのサンプルを実行してもらいました。外部のWebAPIを使うことで簡単に住所を取得できることに感動し、今回の勉強は終了しました。

    キャプチャ

     

    4回に渡り実施してきた25期の勉強会も今回のjQueryをもって無事終了となりました。

    技術教育プロジェクトや講師を進んで行ってくれた多くの方々へ感謝致します。

    ありがとうございました~~

  • 2018.09.18 研修・勉強会

    社内勉強会 JavaScript編

    こんにちは!ベネフィット本社の白木です!

    今回はJavaScript勉強会の模様をご紹介します!

    character_program_fast

    まずJavaScriptとはなにか?ですが、Webページのあらゆるところで使われています。

    入力チェックや、ボタンを押したときに処理を実行するなどが代表的ですね。

    例えば下の画面は、ボタンを押したら右の画面のようにボタンの文字やサイズを変えています。

    無題3

    JavaScriptは地球上で最も広く使われているプログラミング言語とも言われているようですよ。

    ぜひ使いこなして、便利なWebページを提供していきましょう!

     

    それでは、勉強会の様子を見てみましょう~

    今回も約2時間ほど、JavaScriptの基本的な書き方・動きを学習しました。

    IMG_2106  IMG_2102

    初めてJavaScriptに触れたメンバは四苦八苦していましたが、ブラウザへの出力から

    ボタンを始めとした要素への設定など、サンプルをもとに作成していきましたよ。

    IMG_2110 IMG_2113

    最後にJavaScriptで作られたテトリスで遊んだりもしました(笑)

    無題

    HTML・CSS・JavaScriptと、今まで学んだことを組み合わせれば一端のWEBページが作れます!

    ですが、世の中はもっと便利なものを利用して効率的にプログラミングをしています。

    pasokon_kyoushitsu_woman

    ということで次回はjQuery勉強会をお届けします!ご期待ください!

  • 2018.08.01 東京支店 出来ごと

    意味ある?朝早く通勤する時差Bizを4ヵ月実践した結果

    YOTAKAPAKU6694_TP_V

    こんにちは!東京支店の堀江です。


    東京では通勤時間帯の電車の混雑が問題となっています。2017年度の混雑率のデータでは首都圏では東西線が199%と最も高いです。私も東西線に乗車したことがありますがギュウギュウ詰めで本当危険です。混雑時でも列車が動いていればよいのですが、車両点検などで駅の間で止まってしまうと最悪で、身体が動けない状態で待つことになるんです・・・。


    大阪は阪急神戸本線が147%で、名古屋でも名鉄本線と犬山線が同率で143%となり、東京ほどではないですが混雑しています。

    満員電車の混雑緩和は、社会の生産性向上のための重要な課題となっていて、2017年から東京都が推進しているのが「時差Biz」プロジェクト。通勤時間をずらすことによって満員電車の混雑緩和を促進することが目的となります。

    実は私も今年の4月から自主的に時差Bizを始めました。


    時差Bizを始めたきっかけ



    私は東京の新宿勤務なのですが、マイホームを少し都心から離れた所で購入した為、自宅から職場までドアToドアで平均で1時間25分程かかります。往復で3時間。。。一日の1/8は通勤時間に使っている計算になります。

    列車の遅れも考慮して朝8:30頃に勤務先に到着しようとすると通勤ラッシュに巻き込まれます。たとえ鉄道に遅れが全くない日でも通勤時間帯は列車の本数が多く乗り降りにも時間がかかる為、日中より到着時間が2分~3分長くかかります。

    私の場合は帰宅する場合は急行など利用し、乗り継ぎがスムーズだと1時間20分ほどで家に到着するのですが、朝の通勤ラッシュ時間帯だと大体1時間30分程かかります。都心では鉄道各社が直通運転している場合が多く、一部の鉄道で遅延が発生すると接続している他社の鉄道も影響を受けて列車が遅れます。1週間の半分は5分~10分程度の電車遅延が発生している気がしますね。そうなると朝の通勤時間は1時間40分位かかる場合があるのです。

    仕事を始める前から通勤で疲れたくないし、電車遅延で遅刻するのではないかと不快感が募るので、いっそのこと1時間通勤時間を早くすることにしました。



    時差Bizを実践してみた実感は?

     


    朝7時過ぎに家を出ていたのを6時過ぎに変えてみると、まず電車の遅延に巻き込まれることがなくなり、毎朝同じ時間に出勤できるようになりました。電車の混雑率も低くなるので通勤の疲労も少なく、座れる確率も上がりました。電車遅延で到着が遅れるのは月に1度あるかないか。通常の通勤時間帯では2日に1回は遅延していたような状態だったので効果は高いです!電車遅延に左右されないので時間を計画的に使用できるようになりました。


    早く通勤して何をしている?


    早く通勤すると大体7:40頃に職場に到着できるようになりました。今の常駐先は恵まれていて、勤務するフロアには携帯や個人PC等は持ち込めませんが、勤務場所とは別にフリースペースがあり、そこではPCなどが利用可能です。その為私はフリースペースで毎日1時間程、資格の自己学習やタブレットを使用したメールチェック、仕事関連の情報収集など自分の時間として利用しています。
    子供がまだ小さいので寝かしつけ等の子守をすると自分の時間を取れるのは何時になるかわからないのですが、朝早く出勤して必ず1日1時間を取れるのは嬉しいです。


    時差Bizを始めたメリット


    家に帰ってから学習や仕事の時間を作らなくてよくなった為、家族と過ごす時間が長くなりました!
    また、朝の頭がすっきりした状況で学習などができるので1時間集中できるようになりました。あとは、寝坊して遅刻の心配がなくなりましたね!たとえ1時間2度寝しても普通の通勤時間ですから。今では目覚ましをかけていません。


    時差Bizを始めたデメリット


    私の弁当や朝ごはんの準備で妻も早起きすることになってしまいました。一応寝ててもいいよとは言ってあるのですが。。。でも本当助かります。理解してくれて感謝しています。
    夜は23時前に就寝するので深夜番組はみれません。また、仕事が忙しくなり残業が続くと起きている時間が長いので疲れがたまりやすいですね。

     

    時差Bizを実践してみて・・・。


    私達ベネフィットでは企業に出向しているメンバーもいるのですぐに時差出勤制を行うのは難しいかと思います。私は自分の時間を作るために個人的に時差Bizを行っているので勤務時間は9:00~18:00と変わらないので早く家に帰れたりするわけでは無いです。朝8時始業など時差出勤制になれば終業後にジムやスポーツクラブなど時間を使いやすいので助かるのですけど・・・。まだ始まったばかりの「時差Biz」ですが、「クール・ビズ(COOL BIZ)」のように一般に浸透するか判るのはこれからだと思います。

    私としては「時差Biz」はもっと広まって欲しいですけど、皆さん早く通勤してしまうと混雑が少なく楽に通勤できている状況が無くなるのでちょっと困るかもしれません(笑)

ENTRY
募集要項・エントリー

私たちと一緒にIT業界の理想の会社を作りませんか?
ベネフィットは、これからの時代に必要不可欠なプログラミングを、仕事を通じて学びながら楽しく成長できる会社です。
まずはお気軽にエントリーして会社説明会にて当社の魅力を感じて下さい!