NEWS/BLOG
ニュース・ブログ

  • 2020.07.13 NEWS 東京支店 出来ごと

    IT業界で大企業と中小企業のどっちが良いのか?

     

    東京支店の堀江です。

     

    私達ベネフィットは決して大きな会社ではありません。

    定義上ではおそらく「中小企業」に当てはまるはずです。

     

    会社ができてから26年が経ちますが、社員数は徐々にゆっくりとしたスピードで増えていますが、

    他の同業他社さんと比較すると、ベネフィットは人数も多くないし、もしかしたら成長が遅いと

    感じる人もいるかもしれません。

     

    これから入りたい会社を決める時、社員数は気にしますか?

    まぁ、普通は気にしますよね。

     

     

    会社って規模が大きいほど良いのではないか?

     

     

    そう思う人が大半かと思うんです。

    私自身も正直大企業の方がなんとなく安心って思う部分はあります(笑)

     

     

    ただ、実はそうでもない場合もあるという事もあるんだなという事が実感することが

    ありました。

     

     

    私が仕事をしているときの経験談をお伝えします。

     

    私は現在某大手IT会社のA社さんに常駐してお仕事をさせて頂いていますが、

    大手の会社さんは自社の社員だけではプロジェクトを遂行できないので、

    ビジネスパートナー会社の技術者を招いて業務を行います。

     

    ビジネスパートナーとして大手派遣系の会社や、500人以上の会社の技術者の方も

    沢山いらっしゃいます。それと比べるとわが社の会社規模はずっと少ないです。

     

    私は常駐先のA社さんの社員で、ビジネスパートナーの人事を行っている方と

    一緒にお仕事させて頂く事があって普段から色々お話を伺っていたのですが、

    こう言って頂けたことがあるんです。

     

     

    「ベネフィットさんは社員数はけして多くないですけど、技術者の方は皆さん安定されてますよね。」

     

    「飛行機使って社員旅行も行くのですか?昔はうちの会社も社員旅行ありましたけどそんな

    海外とか沖縄とか行ったことなかったですし、今は旅行もなくなりました。正直羨ましいです!」

     

     

    他にも話を伺ったのですが、技術者を募集すると大手の派遣系会社さんや多くの人が

    いる会社さんから技術者の提案をすぐに受けるらしいのですが、いざ技術者を入場

    させても長続きしない場合も結構あるそうです。

    ベネフィットの技術者は皆さん安定していて仕事をお願いしていても安心できる

    との事でした。本当ありがたいお言葉です。

     

    A社さんのビジネスパートナーで技術者人数は弊社の何倍もいるB社さんは、

    今の現場で残念ながら半年で何人かの途中退場の技術者が出てしまいました。

    私が働いている現場はけして特別残業が多いとか、人間関係が悪いところではないと思います。

     

    丁度そのB社さんの地区のマネージャーを行っている方とお話させて頂いたのですが、

    ここ最近会社が人を急激に増やしたが入社の基準が低く、誰でも入れるように

    していた為、離職率も高くて本当に苦労していると伺いました。

    会社の信用も落とすので、今は社長などにももう少し入社条件を変更してほしいと

    訴えてるそうで、徐々に会社規模を広げているベネフィットさんが

    正直うらやましいと言って頂けました。

     

    私はそのB社さんの経営方針を否定するわけではないんです。

    勢いがあって、人が沢山いることでお客様にも技術者をすぐ紹介できる。

    社員が安定したら一気に大企業になるかもしれません。そのスピード感は

    羨ましいと思う事もあります。

     

     

    急成長する会社さん、わが社のようにゆっくり成長する会社さん、

    一長一短があるので、どちらが良いとは言えません。

     

     

    大手の会社さんのホームページを見ると、わが社にはない営業実績・多数の技術者人数

    など魅力的なことが書いてあります。その会社さんと弊社でホームページの内容を

    比較すると弊社のほうが規模的には見劣りしているかもしれません・・・。

     

    私達ベネフィットは会長や社長が社員への還元を手厚く行う経営方針の為、

    慰安旅行は今まで沢山海外旅行や北海道、沖縄にも行きましたし、

    会社規模が大きくないにも関わらず資格手当は充実しています。

    そういった社員に充てる費用を少なくすればもっと会社の規模は大きくできたかもしれません。

    でもそれをしないのは社員一人一人を大切にしているからと思っています。

    (そうですよね?会長・社長。そう信じてたいです(笑))

     

     

    私は人の入れ替わりが激しい会社より、社員同士の繋がりのある会社のほうが自分に

    合っているので、このIT業界でもベネフィットは自分に合っているかな・・・。

     

    なんか自分の会社のことを文章に書くのは恥ずかしいですね。(笑)

     

    こんなでも参考になればと思います。

  • 2020.05.20 東京支店 出来ごと

    入社1年目の新人でお客様から必要とされる人ってどんな人物なのか?

    お疲れ様です。東京支店の堀江です。

    1年目の新人の時って知識もなく、経験のない状態で社会人として業務をこなさなければいけません。

    そんな状態でどうやって先輩や上司、お客様から評価を得られるのでしょうか。

     

    私は普段某大手IT企業に入場して業務を行っているのですが、そちらの2019年入社の新人の方

    (今年の4月で2年目になりましたけど)に対してとっても感心し、是非真似したいと思うような

    人柄なのでここで紹介します。

     

    現場の新人だった方はコミュニケーション能力高過ぎ&先読みが凄い!!!

     

    2019年入社の去年の新人さんとは去年たまたま席が近くなり、卒業校が私の家の近くの

    大学だったので興味本位で色々話をするようになったのですが、だんだん人物像が判ってくると

    感心することが多かったです。

     

    その方は大学でIT系の情報学部であったわけではなく、最初はPCの操作もExcel、Word位の知識で

    殆ど知らないような状況だったのですが、世間話ができる人でした。

    相手が言ったことをよく覚えていて、何気ない発言を次の会話につなげる能力と行動力が高いんです。

    「〇〇駅にあるお菓子美味しかった」と何気なく私が会話した1週間後位に、

    「この間教えてもらったお菓子買って食べましたよ!」と行動に移して報告してくるんです。

     

    それは私に対してだけでなく、直接業務を一緒にやっていない人と、ちょっとしたきっかけで

    会話が始まると、そのままよくしゃべるようになり情報交換を行う。

    半年後には、「この間〇〇さんと飲みに行ってきました!」って発言を何度も聞くようになりました。

    どうやってそのコネクション作ったの?って思うくらいです(笑)

     

    あと、会社の行事等で行う”飲み会の幹事”。

    新人の時は幹事を任されたりしますよね。

    その方は幹事を指示されて行うのではなく、自ら奨んで行うんです。

    最初はやってねと言われたかもしれませんが、その後は忘年会・お別れ会・歓迎会など、

    自分の判断で実施を提案し、幹事を行ってました。

    「お酒もほとんど飲めないのに、そんなに幹事やって大変じゃない?」と聞くと、

    「お店を探すの好きですし、色んな方と会話もできて勉強にもなります!」

    という社会人の鏡みたいな返答を本気で言うんですよ。

    実は幹事をやると調整能力が身に付くんです。その事をよく判ってる。

     

    他に気が付いたのが、相手がどうしてほしいのかを先読みした行動をよくとってました。

    例えば職場から外出するとき、今から出発するという時に、

    「今から出れば10分後の〇〇駅発の電車に乗れて、急行なので早く現地に着けますね」

    などと、事前に調べておく。誰かに調べておいてと言われてた訳じゃないんです。

    相手への気配りができているからこそ、そのような行動をとれるんだと思います。

     

    結局その方は入社1年が経つ前にはプロジェクトの会議の司会や、他ベンダーからの

    業務に関する窓口など、私が考える新人らしからぬ業務をこなしていました。

    そして他ベンダーや発注元のお客様からも高い評価を受けていましたね。

     

    人の評価って業務知識だけではないんです。

    相手のことを考えた発言や行動を行う事ができ、指示を待った行動ではなく

    自ら行動できる方は高評価につながります。

     

    その人を見ていると、同じ会社の同期じゃなくてよかった~って思いますね(笑)

    元々頭は良い方と思うので、現在知識が少ないのは数年で覚えていくでしょう。

    あと2年もしたら最前線に立つようなエンジニアになるかもしれません。

    あっという間に私は抜かされるかも・・・。

     

    40歳の私も見習うことが沢山でした!

    皆さんも全て真似するのは大変でしょうから、その方がやっていることを何か一つでも取り入れ

    られると、新人でも信用されるような人にきっとなりますよ~。

     

    あ、その方はちなみに運転免許の試験は一度落ちたそうです。

    おし、私でもその方に勝てる要素があったぞ(笑)

  • 2020.05.12 BLOG その他

    去年の新人に入社1年間で感じたホンネを語ってもらいました!

    東京支店の堀江です!

    このサイトはこれから入る会社を決めたいと思っている方が、

    ベネフィットってどんな会社なんだろう?って気になって

    ご覧になって頂いていると思います。

    その方々にどうやったら一番リアルに会社の情報を伝えられるのか。

    一番の適任なメンバーと言えば・・・。

     

    去年の新入社員の方々でしょう!

     

    学生から社会人へと大きく環境が変わりとても大変だった1年だと思います。

    2019年入社の彼らにホンネで語ってほしいと伝え、アンケートに答えてもらいました。

     

    ベネフィットを選んだ理由

     

    ・説明会を色々受けた中で一番自分に合っている気がしたから。
    ・雰囲気が良さそうだと思ったから。
    ・先生に勧められて説明会受けてみたらよさそうだったから
    ・たまたま学校の求人で目に付いたから。
    ・学校の先生からの紹介で未経験者でもOJTがあったから。

     

    会社を選ぶ際、他社とベネフィットで何が違ったか。

     

    ・OJTがしっかりあった為。
    ・説明会の印象でしかわかりませんが、説明の分かりやすさだと思いました。
    ・雰囲気が優しかった。
    ・雰囲気が良かった!!
    ・多くを受けずに決まったので違いはぱっと思いつきませんでした。

     

    OJTの内容は満足だったか

     

    ・未経験なりに知識も簡単な物ですが付いた実感があったので満足。
    ・議事録作成は全然書いたことが無かったため、最初は修正箇所だらけでしたが、
     先輩方にきちんと教えてもらえたので、よかったと思います。
    ・スピーチの練習は時間を割いて行ってもらえたのがありがたかったです。
     先輩が偶然にもOJT予定日に休んでしまうということがあって中止になり
     追い込みが大変でした。
    ・業務では分からない部分はわかる程度に教えてもらえましたが、
     教えてもらった先輩の知識自体が間違っていたこともあったため驚きました。
    ・間違っているマナーなどは優しく教えてくださったので、とてもよかったです。
    ・自分から要望で少し難しい業務をしてみたいと上司に頼んだところ、難易度の高い
     業務を振って頂いたので知識向上につながりました。何でも言ってみることが大切だと思いました。
    ・自分の知識が深まったり、向上したので満足しています。
    ・3か月外部研修に出していただいて学ばせてもらえたので、未経験者でしたがみっちり学ぶことができました。


    先輩たちの正直な印象(怖い・ウルサイ・もっと優しくして等)


    ・全体的にはいい雰囲気で元気がある印象です。
    ・見た目が怖い方が何名かいましたが、飲みに行った時に全然怖くなく、むしろ優しい人たちだと思うことは何度かありました。
    ・飲み会のノリが高校時代を思い出させられて最高です!
    ・お酒大好きな人達多いな~って思いました
    ・先輩たち優しい!
    ・アドバイス等積極的に話しかけ、気にかけてくれる優しい方々です
    ・見た目が怖い人は多いが、関わるととても優しい人が多いです。

     

    会社に何を求めたいか

     

    ・会議などは金曜日だと助かります・・・。
    ・自分の人間性を向上するための環境
    ・長く仕事を続けられる環境
    ・長い間勤められる環境
     

    会社に何があると嬉しいか(会社に○○を常備してほしいとか)

     

    ・ボーリング大会などのイベント事
    ・自販機(普通よりも安めの)
    ・お水好きなのでウォーターサーバー
    ・アイスが好きなのでセブンティーンアイスの自販機がほしいです笑

     
    社会人になってどんなことが大変だったか。また、それをどう解決しているか。


    ・仕事で使用するもので、全くの初見であったとしてもそれ専用の学ぶ時間がないこと
     ⇒メモや質問を繰り返し、参考にできる資料をたくさん読みながら覚えています。
    ・納期には中止が可能なトラブルでも起きない限りは何があっても必ず間に合わせないといけないこと
     ⇒できるだけ早めを心掛けようと思いました。
    ・人によって言ってることが違ったり質問の解答の意味が整理できなかった場合の対処
     ⇒分からないところだけではなく、自分の解釈があっているかの確認などもするようにしています。
    ・お金の管理が大変だった。バイト時より高額な給料なので金銭感覚が狂いかけることがあった。
     ⇒必死に自制心を保ち、我慢しました。
    ・会社の提出書類もそうですが、実際の業務で納期が決まっているので間に合わせるのが大変でした。
     ⇒分からない所はすぐ聞いてなるべく納期に余裕がもてるように意識して作業をしていました。
    ・自分の時間がとれなくなったのが大変でした。
     ⇒時間の使い方は意識するようになりました。
    ・覚えることがとにかく多い所
     ⇒分からない所は聞き、自分なりに調べたりしてすこしづつ疑問を消していった。

     

    オッサンな先輩からひと言・・・。

     

    まずは、ホンネで回答してくれて本当に嬉しかったです!

    新人だと正直に言うのは怖いですからね。

    OJTはおおむね満足してもらった印象ですが、先輩の知識が間違ってたり、

    想定外の予定変更で苦労したりと教える立場の社員に改善が必要な部分もあったようですね。

    そういう意見ってとても大切だと思います。今後の改善につながりますから。

    私も同じような印象を持たれないように発言や行動を改めて気を付けたいと思いました。

    ただ、先輩も通常業務を行いながらOJTを行っているので予定を合わせるのは

    大変な時もあります。お互い尊重の意識を持ってもらえると助かります。

     

    また、もし先輩が間違ってたりしたら遠慮せずしっかり教えてください! 実は先輩たちも

    質問されたら正しい答えを教える為に裏で必死に調べてたりするんですよ(笑)

    それで知識を得たりするので、実は質問や指摘されるのは良い事なんです!

     

     

    見た目の印象が怖いって・・・。

     

     

    彼が代表格か??(笑)

    見た目が怖い人間が味方にいると心強いですからね。

    ちなみに彼は悪い人間ではありません。男気溢れるいい男です!

     

    今回2019入社のメンバーはアンケートありがとうございます。

    新人の時にもっとこうしてほしかったという意見は今度は逆の立場になります。

    自分達が感じた印象を次の世代に生かす事もとても大切なので頑張りましょう!

  • 2020.01.24 BLOG その他

    忘年会スルー、年賀状スルーが流行ったけど・・・。

    yuseiookawa1971927_TP_V4

    だいぶ遅くなりましたが・・・。
    あけましておめでとうございます!

    東京支店の堀江です。

    本年もよろしくお願い致します!


    昨年末にメディアなどでよく目にしたのが「忘年会スルー」「年賀状スルー」というワードです。

    たしかに年末になると毎週のように飲み会があり、二日酔いで辛い中で仕事をしたりするので
    身体がキツイのは事実。。。
    12月中旬から下旬の週末に去年の年賀状を引っ張り出し、誰に送るかを選別して喪中の方を対象外にして印刷してポストに投函。毎年2日くらいかかっちゃいます・・・。まぁ、正直言えば面倒くさいっていうのは根底にあったりはしますね。

    じゃあいっそのこと両方とも止めちゃえばいいのでは??


    メディアも辞めた人のコメントを沢山紹介していて、「スルー」するのが当たり前のような文章で
    紹介していたりします。

    でも私からするとメディアのある意味「ミスリード」だと思うんです。

    メディアはアクセス数・発行数・視聴率を上げるために人が気になる物・共感する情報を提供する
    のがお仕事なので、「忘年会スルー」「年賀状スルー」が注目されて、企業の一部でも取り入れて
    皆さん実践してますよという部分だけ紹介します。

    でもデメリットを記載しているところは少ないんですよね・・・。

    年賀状は郵政事業がきっかけなので商業的要素もありますが
    「忘年会」も「年賀状」も自然にコミュニケーションを取れるツールの一つ。


    コミュニケーションツールを使用せず、他の方法で自ら意思伝達や情報共有を
    行えますか?

    「忘年会」や「年賀状」のコミュニケーションを止めて、その代わりとなるような
    自分にプラスになる自己学習や会社にメリットになることに時間を割けますか?


    私は正直難しいです・・・。


    自ら理由を作り時間を作って調整してコミュニケーションを取るって時間もかかるし大変です。
    それなら気軽に使えるツールを利用しない手はないと私は思います。

    コンピュータ相手に仕事をしているなら、コミュニケーションを「スルー」しても問題ないと思います。でも今のご時世でも仕事相手は「人間」です。
    コミュニケーションを取ってお互いの事を知り、仕事に生かしていく。

    もし今後「スルー」を考える人がいれば、メリット・デメリットをしっかり理解した上で検討
    されることをおススメします。
    勿論「スルー」をしても影響のない自分の武器などを持っていれば問題ないと思います。

     

    ただ、「スルー」しちゃいけないと強制するつもりは全くありません。

    とくに年賀状はすでに20代の方々はその文化が薄れつつあり、出す枚数が少ない事は私も理解しています。

    印刷したものだけやりとりするくらいなら辞めても変わらないのでは・・・。

    そう思う人が多いでしょうし、わたしもそう思うところがあります。

    ただ、逆の発想で考えると、みんな出したがらない年賀状をあえて出すことで目立つという方法もあります。



    ちなみに私個人としては去年の忘年会では実は社長もアニメを見たりする事が判ったり(笑)、
    年賀状では過去苦労した友人にお子さんが生まれた事を知れたりと、仕事とは関係ない
    ですが、「スルー」しなくて良かったです。(笑)

  • 2019.12.24 その他

    受付のロボホンについて

    こんにちは。本社の岡田です。

    テレビなどを見ていてたまに目にするかわいらしい見た目のロボット、ロボホンを受付に設置致しました!

    IMG_0050

     

    明るさセンサーで人を探知し、一定の数値を下回ったらあいさつをする仕組みになっており、「いらっしゃいませ、ベネフィットへようこそ。」とあいさつしてくれます。

    外国人のお客様がいらっしゃっても、英語で「welcome to Benefit」とあいさつをしてくれるので安心です!

     

    ベネフィットへお越しの際は、かわいらしい見た目のロボホンと触れ合ってみてください。

    ご来訪くださるお客様からは、興味を持ってくださり、好評です!

     

    弊社では若手メンバーを中心にロボホンで色々なことが出来ないか模索しています。

    ロボホンを使ったプログラミングに興味がありましたら一緒に開発しませんか?

     

  • 2019.11.28 本社 東京支店

    ベネフィットの中途採用って魅力的?

    business_kyouryoku

    こんにちは。東京支店の堀江です。

    今年も朝晩はかなり気温が下がってきてコートを
    着るか迷う時期になってきました。
    外は寒いんだけど、電車の中はコートだと暑いんですよね。
    季節の変わり目は風邪をひきやすいと言いますし、結局は
    厚着してしまうのですが。。。

    さて、今回は新たなステップとして転職したいと希望を持っている方
    向けに中途採用について紹介したいと思います。


    ベネフィットの中途採用について


    名古屋本社では基本的に新卒採用のみ募集しておりますが応募は可能です。

    東京支店では実務経験者(インフラエンジニア、システムエンジニア、プログラマ)
    採用を実施しております。

    現場で他のパートナー会社さんから

    「ベネフィットさんって毎年慰安旅行もあるし、資格手当も毎月定額で出るんですよね?

    福利厚生がしっかりされていて羨ましいです。。。うちなんて残業込の年俸制ですけど

    大した金額じゃないですし・・・。ただ、その代わり入社基準も厳しそうですよね?」


    と同じような事を何回か言われたことがありました。

    決して我が社がハードルが高いわけでは無いと思いますが、誰でも良いというわけでも
    ありません。基本的には業界経験者が対象です。

    東京支店では中途を募集していますが、どんな人が会社に来てもらえると嬉しいかといえば、

    定年まで働きたい

    社員で協力し合って一緒に会社をよくしたい

    相手を思いやる気持ちがある


    この3つかなぁと私は思います。

    資格を沢山取得していてSEの業務経験があり、コミュニケーション能力があるような若手の
    スペシャリストが入ってくれると最高ですが(笑)、誰もがそんなスーパーマンでは
    ないですよねぇ・・・。少なくても私自身そんな人間じゃない(笑)

    私個人としては会長がよく発言しているIT業界でも珍しい「定年まで働ける会社」を実現
    したいと思っているので、その考えに賛同できる協調性のある人が良いです。


    ベネフィットは会社設立から26年が経ちましたが、社員数は50~70人前後と
    この10年近く少しずつ増員してはいますが、人を無理に増やす事はせず、
    人柄重視で採用していることもあり会社規模としての成長は緩やかです。

    一見面白みのない会社に思われそうですが、社員は生活がある以上、
    安定した収入があるほうが本当助かります。特に家族を持つとホントそれを実感しますよ。

    会社を急成長させて事業に失敗、倒産なんて一番困りますからね・・・。

    ではベネフィットは新しい事を全くしない会社かというとそうでは
    ないです。その辺りは次回紹介できればと思います。

    もしベネフィットに興味がありましたら問合せフォームまでご連絡ください!
    ぜひ一緒に働く仲間がいてもらえると嬉しいです。

  • 2019.11.11 本社 出来ごと

    令和元年 専門学校HALのインターンシップ

    こんにちは、本社の山田です。
    本年度も専門学校HALのインターンシップを実施しました。
    今回はゲーム学科4名の学生に一カ月間、弊社の業務を体験していただきました。

     

    はじめの一週間はシステム開発のプロセスについて勉強し、設計書やプログラミング、テストを体験していただきました。


    翌週からチーム制作で勤怠管理システムの要件定義や外部設計、開発などを行いました。


    初めてのことや馴れない言語で戸惑いながらもチームで話し合いながら制作していました。

     

    IMG_0029 IMG_0022

     

     

    最後の三日間はロボホンを使用し、開発をしていただきました。

     

    IMG_0045

    このかわいらしいロボットがロボホンです。

    会話をすることもできます。電話なのでもちろん電話することもできます。

    開発ツールを使用しロボホンに向けたプログラムが作成できます。

     

    学生には受付をするロボホンを作成していただきました。

     

    最終日の開発成果発表ではうまく動作しない場面もありましたが
    4名とも悩みながらも楽しく開発をしていました。

     

     IMG_0043

     

     

     

    ベネフィットでインターンシップを希望の学生さんは問い合わせよりお問い合わせください。
    (インターンシップの受け入れは名古屋本社に限ります)

  • 2019.09.23 社員旅行

    第26期の社員旅行は飛行機に乗って博多旅行でした!

    こんにちは!堀江です。

    毎年9月初旬は我が社の社員旅行があります。過去にはハワイ・グアム・サイパン・台湾など海外

    にも何度も行ったりしたのですが、近距離で行ける海外が同じ場所を2回以上行ってしまい、新しい

    場所が無くなってきたのもあるかもしれませんが最近は国内旅行が多いですね~。

    今年は今まで行ったことが無かった九州に決定!場所は福岡の博多になりました。

     

    1泊2日の旅となります。こうやって毎年社員旅行が行けるのは社員全員が頑張っているおかげです。

    経営状態が安定しているからこそ、飛行機を使用しての旅行もできるんです。

    社員旅行については実は他社さんから結構羨ましがられるんですよ。(笑)

     

    私達は本社が名古屋で、東京に支店があります。最近ではWeb会議など、遠距離でも

    リモートで打ち合わせができる環境が整っており、お互いのメンバー全員が顔を合わせるのは

    最近では1年に1回の慰安旅行の時くらいなので貴重な交流の場でもあります。

     

    名古屋と東京それぞれが飛行機で福岡空港まで来て、合流してバスで移動です。

    1日目は柳川でウナギを食べてから川下りでした。

     

    DSC_3622

     

    3隻の船に分かれて乗ったのですが、私が乗った船の船頭さんは超ベテランさんでトークも面白く、

    楽しい体験になりました。

     

    DSC_3621

     

    頭スレスレな橋も多数ありましたね~。

     

    1時間のコースだったのですが、最後の方はちょっとお尻が痛かったかな?(笑)

    でも楽しめました。

     

    夜は全員で宴会です。私は東京支店のメンバーなので、久しぶりに会う本社メンバーと

    情報交換をしたり、毎年できる限り本社の新人さんと会話することで顔を覚えようと頑張る

    日でもあります(笑)

    あ、宴会の写真は撮り忘れました・・・。

     

    宴会が終わって夜は自由行動。

    IMG_20190907_233805

     

    夜の街「中州」を歩いて、屋台にも入ったりました。

    正直味は・・・。お店が外れだったのか、普通でした。地元の人が行くというより

    観光客向けの屋台の雰囲気を楽しむところだったかなぁ~。

     

    IMG_20190908_010505

    最後に「ラーメン海鳴」というお店でラーメンを食べて夜中の2時前にホテルに戻りました。

    美味しかった~!お腹一杯です!

     

    2日目は「太宰府天満宮」で観光です。

     

    DSC_3666

     

    大きな鳥居がいくつもありました。

     

    DSC_3638

     

    太宰府天満宮にある「太鼓橋」の1つ目の橋は振り返えらずに渡る必要があるそうです。

     

    DSC_3652

     

    9月初旬なのに真夏日の暑さで大変でしたね~。

     

     

    DSC_3647

     

    なんか座り込んでいる変な人がいましたが、我が社のメンバーでした・・・。(笑)

    朝まで飲んでまだ酔いが抜けてないようです。これも慰安旅行でよくある光景?(笑)

    彼も午後には復活していましたのでご安心を?たまには羽目を外して遊ぶのも大事です。

    自分も20代の頃は朝まで飲んで次の日ダウンしてたことあったなぁ・・・。

     

    最後にお昼を全員で食べて旅行も終了!

     

    帰りの飛行機は9月に福岡行に運行開始したばかりのエアバスA350-900でした。乗り物大好きな

    ワタクシは興味津々!

     

    IMG_20190908_151019

     

    国内線なのに全席モニター付き。

     

    IMG_20190908_151330

     

    社外カメラも2ヵ所あり、いつでも見る事が出来ました。

     

    IMG_20190908_171800

     

    乘った感想は、まずエンジンがとても静か。行きに乘ったボーイング737-800に比べたら

    雲泥の差でしたね~。

    着陸時のブレーキ性能も良い気がしました。

    新しい飛行機に乗るのはいつも楽しみです。

     

    あっという間の1泊2日の旅行ですが、楽しむことが出来ました。

    社内Prjの遊興会のメンバーの皆さん、色々と調整ありがとうございました!

  • 2019.07.08 社内イベント 出来ごと

    今年の就業体験

    こんにちは、ベネフィットの外山です。

    今年も当社に名古屋市工芸高校から就業体験で高校生が来てくれました!

     

    例年は1名ですが、今年はなんと2名の方が参加してくださいました。

     

    pasokon_kyoushitsu_woman

    作業内容は丁度ホームページの案件が出てきそうだったのでホームページの作成をWordPressで作成してもらうことにしました。

    PCのスペックが低くてローカルには環境を作ることが出来ず、当日になってバタバタしてしまいましたが、サーバに環境を構築して共有することで何とか無事開発する環境が出来ました。

    事前にしっかり調べておくべきでした・・・・・しかし環境はサーバにあるので同じ環境を更新できるのは結果的に良かったですね。

    computer_school_girl

     

    学生の子にお願いしたホームページは障害者向け施設のホームページ作成というテーマ

    実際のお客様の情報と簡単なサイトマップを提供し、ページの内容は自由に作成していただきました。

    2人で作成するので、「ここをこうしてみよう」「画像はこれを入れて」みたいな楽しそうに作成している様子が伺えました。

    WordPressを使うとHTMLやCSSなどの知識がさほどなくてもある程度ホームページが作成できます。

    学生の子たちは学校でHTMLやCSSは学習していたようですが、WordPressは初めて触ったそうで、新しい経験が出来て良かったそうです。

     

    IMG_0015

     

    昼食は当社の女性陣も集まって休憩室でおしゃべりしながら和気あいあいとして楽しそうに取っていました。

    会社の中の雰囲気もとても気に入ってもらえたようで良かったです。

    もし縁があれば一緒に働けるといいですね。

     

     

     

  • 2019.06.30 研修・勉強会 出来ごと

    新人向けjava研修

    こんにちは、ベネフィットの外山です。

    今回は新人向けに実施したjava研修についての報告です。

    presentation_kaigi_woman

    今年の新人はjavaの外部研修に参加していただきました。
    例年は入社して3日ほどマナー研修を行った後、翌日~数日の間に現場にて作業というパターンが殆どでしたが、今年度は約3ヵ月間みっちりjava研修を新人の方に行って頂きました。

     

    外部の技術研修に出すのは初めてのことで、正直外部研修って高いし金額に見合った成果が出るのかが疑問でした。
    その辺の疑問がどうだったのかも含めて報告したいと思います。

     

    外部研修は2社あり、エンベックス様とGKI様、どちらの研修もjava研修に申し込み6名の新人を3名ずつに分けて研修を行って頂きました。
    研修の内容に若干の違いがあるものの同じようなカリキュラムで、どちらも成果発表会が研修期間の後半にあり、研修の成果が確認できるようになっています。
    実際の研修の内容については私が研修に参加していないので詳しくは分かりませんが、成果発表会にて新人がこの3ヵ月間でどれだけ成長できたかがある程度見ることが出来ます。

     

    【各社の成果発表会の所感】

     

    エンベックス様の成果発表会
    エンベックス様の成果発表会は幾つかのチームに分かれ、javaを使ったシステムを構築するものです。
    作るシステムは固定でなく作りたいシステムをチームで相談して作成するものでした。
    それぞれのチームの苦労した点や反省点、またチーム開発で良かったことなどを報告してくれました。
    個人差はあると思いますが、この3ヵ月で技術面も含めチームで開発することを学べることは有意義だ思います。

     

    GKI様の成果発表会
    GKI様もエンベックス様同様にチームに分かれての開発を行いました。違いは、GKI様は作成するシステムのテーマが決まっていることです。
    テーマは温泉宿の宿泊システムで、予め3段階の難易度を設定し、低難易度のものが出来たら次の難易度にチャレンジするものでした。
    残念ながら全チーム一番低い難易度までしか完成させることが出来ませんでしたが同じテーマでも、チームによって特色があり、こんなにも違いが出るのかと驚きました。

    IMG_3208


    全体的な感想ですが、正直はじめは外部研修なんて意味があるのかと思っていました。
    しかし、いざ外部研修の発表会を見学し、新人の成長を目のあたりにしたとき、高い研修料を払っただけの成果は出ているのではないかという錯覚に陥りました。
    実際は現場に出てから、研修の成果をどれだけ活かせるかだと思いますので、まだまだこれからだと思います。
    ただ、新人同士の他の会社との接点はこういった外部研修がなければ中々難しいでしょうし、設計などの上流工程を新人のうちに経験できたことも現場では中々直ぐにはできないことなので、個人的にはこの2点はかなり有益だったと感じています。

     

    費用対効果を考えると数値では表すことは難しいですが、感覚的には外部研修は良かったんじゃないでしょうか~

    来年も外部研修あるといいですね。(≧▽≦)

ENTRY
募集要項・エントリー

私たちと一緒にIT業界の理想の会社を作りませんか?
ベネフィットは、これからの時代に必要不可欠なプログラミングを、仕事を通じて学びながら楽しく成長できる会社です。
まずはお気軽にエントリーして会社説明会にて当社の魅力を感じて下さい!