NEWS/BLOG
ニュース・ブログ

  • 2020.11.24 BLOG その他

    コロナの影響から考えた就職活動は今後どうなるのか?

     

    こんにちは。東京支店の堀江です。

    第三波ともいえる新型コロナウイルスの感染再拡大に歯止めがかからず、

    医療現場は非常に切迫している状況と思われます。

    1年前は中国で危険なウイルスが発見されたというニュースはどこか他人事

    でしたが、まさか全世界に広まり、今や全世界で約5785万人の方が感染し、

    亡くなった方は約137万人という信じられないような数となりました。

     

    第二次世界大戦が終戦し、75年経ち日本では比較的平和な世の中でまさか

    このようなパンデミックな状況を自ら経験するとは信じられない気分です。

    2020年も11月後半となり、ますます世界的に感染者数が増えている状況で、

    11月初旬にワクチンの試験結果が「90%を超える効果」が見られると発表されました。

    色々と医療関係の情報も見ましたがこの試験結果は期待できるものであり、

    ファイザー社のワクチンはすでに米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可が

    申請されて早ければ12月から使用が開始される可能性が高そうです。

    全世界にワクチンが供給されるにはまだしばらく時間がかかるとは思いますが、

    もっとも感染者数が多いアメリカで今年の4月に新規感染者数が

    1日辺り約4万人の時に新規死者数が2000人を超えていましたが、11月では

    新規感染者数が1日辺り18万人を超えているのにも関わらず新規死者数が

    約1500人ということは4月の時よりある程度治療方法などが

    確立されてきている可能性が高いです。

    (医療関係者の方々には本当に頭が下がる思いです)

     

    ただし、勿論楽観視はできません。一番感染者数が多いアメリカもそうですが、

    以前のようなロックダウンを行う経済的体力が無いので緊急事態宣言が再度発表

    される可能性は低く、これからも感染者数は増える傾向があります。

     

    こんな先の読めない状況で、これから仕事先を探す方はとても難しい選択

    を迫られていると思います。

    コロナ禍の影響で給与面で大きく影響を受けた業種も沢山あります。

    将来が不安になりますよね・・・。就職先はどうやって選ぶべきでしょうか。

     

     

    将来を見据えた仕事選びとは?

    下記は業種別の平均給与を表したグラフです。

    「電気・ガス・水道」の平均年収が高いのは就業者数が少ない上に、

    企業間の競争が少ないからです。

    逆に参入しやすく就業者数も多い「宿泊・飲食等のサービス業」は企業間競争も

    多い事から年収が低くなりやすい傾向があります。

    年収を職業の選択肢で重要視するのであれば、就業者数もある程度多い

    「金融・保険業」もしくは「情報通信業」を選ぶのが現実的であると思います。

     

    もちろん、人生はお金がすべてではないのでやりがい・夢を持っている人は

    無理やり好きではない仕事に就いても幸せになれるとは限らないですけどね。

     

    私が就職先を選ぶ際は完全に年収を視野に入れました。

    専門卒でけして学力も高くない私が将来の生活を見据えた職種として選んだのは「情報通信業」で、

    ホンネを言えばやりたい仕事ではなかったです。

    それでも約20年この仕事を続けてみて、アメリカ同時多発テロ事件やリーマンショックなど

    世界的出来事の中でも比較的安定した生活が行えたのは、「情報通信業」を選び、けして背伸びしない

    地に足のついた経営方針の弊社を結果的に選べたおかげだと思っています。

     

    コロナで影響を受けた業種とは?

     

    今回のような世界的パンデミックが発生した場合に大きく影響を受ける企業と、逆に大きく

    売り上げを伸ばす企業、最小限の影響に抑える事ができる企業の3種類が判りました。

     

    一番影響を受けて売り上げが低下した企業は「宿泊・飲食等のサービス業」と「航空、鉄道」で、

    逆に大きく売り上げを伸ばした業種は在宅による巣ごもり需要により「食品業界」「運送業」

    が業績を伸ばしました。情勢に影響を受けやすい業種とも言えます。

     

    「金融・保険業」「情報通信業」に関しては影響が少なかったと思います。

    そうなると生活の安定を狙うのであれば、「金融・保険業」「情報通信業」の業種を選ぶのが

    賢明かなとも言えるのではないでしょうか。

     

    「情報通信業」の中でも急成長を遂げている会社も沢山あります。

    勢いのある会社はとても魅力的に感じると思いますが、その分社員は急成長について行ける

    適用力がある方なら問題ありませんが、振り落とされてしまう人や会社の方針に疑問を持ち、

    ついていけない人が出てくるのも事実・・・。急成長する分、リスクもあります。

    創業年数が短く、急成長した会社の方で他の会社に移ったりする方も第三者として見てきました。

     

    弊社は急成長は今までありませんが、社員を守るスタンスで少しずつ着実に業績を伸ばしている

    方だと思います。

     

    その辺りの考慮も入れて、会社選びをするとよいかと思います。

  • 2020.05.12 BLOG その他

    去年の新人に入社1年間で感じたホンネを語ってもらいました!

    東京支店の堀江です!

    このサイトはこれから入る会社を決めたいと思っている方が、

    ベネフィットってどんな会社なんだろう?って気になって

    ご覧になって頂いていると思います。

    その方々にどうやったら一番リアルに会社の情報を伝えられるのか。

    一番の適任なメンバーと言えば・・・。

     

    去年の新入社員の方々でしょう!

     

    学生から社会人へと大きく環境が変わりとても大変だった1年だと思います。

    2019年入社の彼らにホンネで語ってほしいと伝え、アンケートに答えてもらいました。

     

    ベネフィットを選んだ理由

     

    ・説明会を色々受けた中で一番自分に合っている気がしたから。
    ・雰囲気が良さそうだと思ったから。
    ・先生に勧められて説明会受けてみたらよさそうだったから
    ・たまたま学校の求人で目に付いたから。
    ・学校の先生からの紹介で未経験者でもOJTがあったから。

     

    会社を選ぶ際、他社とベネフィットで何が違ったか。

     

    ・OJTがしっかりあった為。
    ・説明会の印象でしかわかりませんが、説明の分かりやすさだと思いました。
    ・雰囲気が優しかった。
    ・雰囲気が良かった!!
    ・多くを受けずに決まったので違いはぱっと思いつきませんでした。

     

    OJTの内容は満足だったか

     

    ・未経験なりに知識も簡単な物ですが付いた実感があったので満足。
    ・議事録作成は全然書いたことが無かったため、最初は修正箇所だらけでしたが、
     先輩方にきちんと教えてもらえたので、よかったと思います。
    ・スピーチの練習は時間を割いて行ってもらえたのがありがたかったです。
     先輩が偶然にもOJT予定日に休んでしまうということがあって中止になり
     追い込みが大変でした。
    ・業務では分からない部分はわかる程度に教えてもらえましたが、
     教えてもらった先輩の知識自体が間違っていたこともあったため驚きました。
    ・間違っているマナーなどは優しく教えてくださったので、とてもよかったです。
    ・自分から要望で少し難しい業務をしてみたいと上司に頼んだところ、難易度の高い
     業務を振って頂いたので知識向上につながりました。何でも言ってみることが大切だと思いました。
    ・自分の知識が深まったり、向上したので満足しています。
    ・3か月外部研修に出していただいて学ばせてもらえたので、未経験者でしたがみっちり学ぶことができました。


    先輩たちの正直な印象(怖い・ウルサイ・もっと優しくして等)


    ・全体的にはいい雰囲気で元気がある印象です。
    ・見た目が怖い方が何名かいましたが、飲みに行った時に全然怖くなく、むしろ優しい人たちだと思うことは何度かありました。
    ・飲み会のノリが高校時代を思い出させられて最高です!
    ・お酒大好きな人達多いな~って思いました
    ・先輩たち優しい!
    ・アドバイス等積極的に話しかけ、気にかけてくれる優しい方々です
    ・見た目が怖い人は多いが、関わるととても優しい人が多いです。

     

    会社に何を求めたいか

     

    ・会議などは金曜日だと助かります・・・。
    ・自分の人間性を向上するための環境
    ・長く仕事を続けられる環境
    ・長い間勤められる環境
     

    会社に何があると嬉しいか(会社に○○を常備してほしいとか)

     

    ・ボーリング大会などのイベント事
    ・自販機(普通よりも安めの)
    ・お水好きなのでウォーターサーバー
    ・アイスが好きなのでセブンティーンアイスの自販機がほしいです笑

     
    社会人になってどんなことが大変だったか。また、それをどう解決しているか。


    ・仕事で使用するもので、全くの初見であったとしてもそれ専用の学ぶ時間がないこと
     ⇒メモや質問を繰り返し、参考にできる資料をたくさん読みながら覚えています。
    ・納期には中止が可能なトラブルでも起きない限りは何があっても必ず間に合わせないといけないこと
     ⇒できるだけ早めを心掛けようと思いました。
    ・人によって言ってることが違ったり質問の解答の意味が整理できなかった場合の対処
     ⇒分からないところだけではなく、自分の解釈があっているかの確認などもするようにしています。
    ・お金の管理が大変だった。バイト時より高額な給料なので金銭感覚が狂いかけることがあった。
     ⇒必死に自制心を保ち、我慢しました。
    ・会社の提出書類もそうですが、実際の業務で納期が決まっているので間に合わせるのが大変でした。
     ⇒分からない所はすぐ聞いてなるべく納期に余裕がもてるように意識して作業をしていました。
    ・自分の時間がとれなくなったのが大変でした。
     ⇒時間の使い方は意識するようになりました。
    ・覚えることがとにかく多い所
     ⇒分からない所は聞き、自分なりに調べたりしてすこしづつ疑問を消していった。

     

    オッサンな先輩からひと言・・・。

     

    まずは、ホンネで回答してくれて本当に嬉しかったです!

    新人だと正直に言うのは怖いですからね。

    OJTはおおむね満足してもらった印象ですが、先輩の知識が間違ってたり、

    想定外の予定変更で苦労したりと教える立場の社員に改善が必要な部分もあったようですね。

    そういう意見ってとても大切だと思います。今後の改善につながりますから。

    私も同じような印象を持たれないように発言や行動を改めて気を付けたいと思いました。

    ただ、先輩も通常業務を行いながらOJTを行っているので予定を合わせるのは

    大変な時もあります。お互い尊重の意識を持ってもらえると助かります。

     

    また、もし先輩が間違ってたりしたら遠慮せずしっかり教えてください! 実は先輩たちも

    質問されたら正しい答えを教える為に裏で必死に調べてたりするんですよ(笑)

    それで知識を得たりするので、実は質問や指摘されるのは良い事なんです!

     

     

    見た目の印象が怖いって・・・。

     

     

    彼が代表格か??(笑)

    見た目が怖い人間が味方にいると心強いですからね。

    ちなみに彼は悪い人間ではありません。男気溢れるいい男です!

     

    今回2019入社のメンバーはアンケートありがとうございます。

    新人の時にもっとこうしてほしかったという意見は今度は逆の立場になります。

    自分達が感じた印象を次の世代に生かす事もとても大切なので頑張りましょう!

  • 2020.01.24 BLOG その他

    忘年会スルー、年賀状スルーが流行ったけど・・・。

    yuseiookawa1971927_TP_V4

    だいぶ遅くなりましたが・・・。
    あけましておめでとうございます!

    東京支店の堀江です。

    本年もよろしくお願い致します!


    昨年末にメディアなどでよく目にしたのが「忘年会スルー」「年賀状スルー」というワードです。

    たしかに年末になると毎週のように飲み会があり、二日酔いで辛い中で仕事をしたりするので
    身体がキツイのは事実。。。
    12月中旬から下旬の週末に去年の年賀状を引っ張り出し、誰に送るかを選別して喪中の方を対象外にして印刷してポストに投函。毎年2日くらいかかっちゃいます・・・。まぁ、正直言えば面倒くさいっていうのは根底にあったりはしますね。

    じゃあいっそのこと両方とも止めちゃえばいいのでは??


    メディアも辞めた人のコメントを沢山紹介していて、「スルー」するのが当たり前のような文章で
    紹介していたりします。

    でも私からするとメディアのある意味「ミスリード」だと思うんです。

    メディアはアクセス数・発行数・視聴率を上げるために人が気になる物・共感する情報を提供する
    のがお仕事なので、「忘年会スルー」「年賀状スルー」が注目されて、企業の一部でも取り入れて
    皆さん実践してますよという部分だけ紹介します。

    でもデメリットを記載しているところは少ないんですよね・・・。

    年賀状は郵政事業がきっかけなので商業的要素もありますが
    「忘年会」も「年賀状」も自然にコミュニケーションを取れるツールの一つ。


    コミュニケーションツールを使用せず、他の方法で自ら意思伝達や情報共有を
    行えますか?

    「忘年会」や「年賀状」のコミュニケーションを止めて、その代わりとなるような
    自分にプラスになる自己学習や会社にメリットになることに時間を割けますか?


    私は正直難しいです・・・。


    自ら理由を作り時間を作って調整してコミュニケーションを取るって時間もかかるし大変です。
    それなら気軽に使えるツールを利用しない手はないと私は思います。

    コンピュータ相手に仕事をしているなら、コミュニケーションを「スルー」しても問題ないと思います。でも今のご時世でも仕事相手は「人間」です。
    コミュニケーションを取ってお互いの事を知り、仕事に生かしていく。

    もし今後「スルー」を考える人がいれば、メリット・デメリットをしっかり理解した上で検討
    されることをおススメします。
    勿論「スルー」をしても影響のない自分の武器などを持っていれば問題ないと思います。

     

    ただ、「スルー」しちゃいけないと強制するつもりは全くありません。

    とくに年賀状はすでに20代の方々はその文化が薄れつつあり、出す枚数が少ない事は私も理解しています。

    印刷したものだけやりとりするくらいなら辞めても変わらないのでは・・・。

    そう思う人が多いでしょうし、わたしもそう思うところがあります。

    ただ、逆の発想で考えると、みんな出したがらない年賀状をあえて出すことで目立つという方法もあります。



    ちなみに私個人としては去年の忘年会では実は社長もアニメを見たりする事が判ったり(笑)、
    年賀状では過去苦労した友人にお子さんが生まれた事を知れたりと、仕事とは関係ない
    ですが、「スルー」しなくて良かったです。(笑)

  • 2019.12.24 その他

    受付のロボホンについて

    こんにちは。本社の岡田です。

    テレビなどを見ていてたまに目にするかわいらしい見た目のロボット、ロボホンを受付に設置致しました!

    IMG_0050

     

    明るさセンサーで人を探知し、一定の数値を下回ったらあいさつをする仕組みになっており、「いらっしゃいませ、ベネフィットへようこそ。」とあいさつしてくれます。

    外国人のお客様がいらっしゃっても、英語で「welcome to Benefit」とあいさつをしてくれるので安心です!

     

    ベネフィットへお越しの際は、かわいらしい見た目のロボホンと触れ合ってみてください。

    ご来訪くださるお客様からは、興味を持ってくださり、好評です!

     

    弊社では若手メンバーを中心にロボホンで色々なことが出来ないか模索しています。

    ロボホンを使ったプログラミングに興味がありましたら一緒に開発しませんか?

     

  • 2019.05.08 その他 BLOG

    社会人ってコミュニケーション能力が高い人ばかりなのか?

    コミュニケーションが苦手

    こんにちは。堀江です。

     

    求人情報でよく見かけるのは、「コミュニケーション能力を重視」している会社。

     

    コミュニケーション力が高い人って・・・。リア充な人達だよね?

    実際にそんなコミュ力なんてないよー!

     

    って自信を持てない方も沢山いる思います。

     

    では実際に仕事でどこまでコミュニケーション能力が必要かというと、

    勤続20年近いオジサンのワタクシが経験から言わせて頂くと・・・。

     

    おそらく入社して1~2年程度ではコミュニケーション力が低くても

    正直言えば仕事はどうにかなると思います。

    最初はプログラミングや上司から指示された業務を行うのが主な仕事で、それほど

    不特定多数の方と会話する機会は少ない場合が多いからです。

    もちろん普段から職場の方々と沢山話ができていると普段の会話から仕事に生かせることがあるので

    役に立つのですが、仕事で他部署や他社など複数の人物と調整する事柄も最初のうちはさほど

    無い場合が多いです。

    ただ、3年目位で一通り仕事を覚えて、後輩もいて一人前に仕事を任されてくると色んな方々と会話して

    意見を纏めて仕事を行う必要が出てきます。

    一緒に仕事をする方々は10歳以上年上の人もいますし、短気な性格の人もいれば、

    細かい事が気になる人もいる。仕事早いけど大雑把だったりする人もいます。

     

    そこでバランスを取るときに必要なのが日々のコミュニケーションなんです。

    普段の会話から個々の長所短所を見極め、人によって対応を少し変えると

    仕事を効率よくこなせる場合が多いです。

     

    大体仕事ができて出世する人は、まず人当りが良く喋りやすい人が多いですね。

    ニコニコして人の意見をよく聞き入れ、業務に反映する。

    逆に人の話を聞かなかったり、怒鳴り散らしたり、一方的な命令をする人

    は出世しません(笑)

     

    それにコミュニケーションが取れる方は自ら情報発信してくれるので、状況を把握しやすいんです。

    普段から会話ができると信頼が生まれ、会社側も仕事を任せやすい訳です。

     

    でも人と会話するのが苦手で。。。って人も沢山いると思います。

     

    安心してください!現在働いている人でもそういう人は沢山います!

     

    社会人全員がコミュニケーション能力が高い訳ではないのです。

     

    ではコミュニケーションを取るのが苦手な人がどうやったら仕事で評価してもらえるのかを
    考えてみました。

    私は下記の4つが大切かなと思いました。(個人的意見なので外れてたらごめんなさい)

     

    1. 疑問点は早めに意識を合わせておく。
    2. 作業進捗を頻繁に報告する。
    3. 相手の考えを考慮した行動を取る。
    4. 依頼されていない事でも改善できる箇所があれば自ら提案して対応する。

     

    コミュニケーションが苦手な人は、聞かなくてもこれくらい大丈夫だろう。

    言われたことはこういう解釈で良いはずと自分で判断しがちです。

    業務能力が高い方はほとんど会話しなくてもそれでOKな人も中にはいるのですが、そんな

    スペシャリストは少数で、仕事を引き受けた後に進めていくと確認が必要な個所は必ず出てきます。

    疑問点などは早めに解決しておく方が効率的です。

     

    あと、普段の会話が苦手でも、普段の自分の進捗を相手に伝えておくのはとても大切です。

    一人で会話もなくじーっとして、無言で帰ってしまう人は仕事がどこまで終わっているのか

    判らず、何をしているのか判りません。「ここまで終わってます。ここは苦労してます」

    など作業指示者に伝えておくと指示者側も進捗を把握できるので安心です。

     

    相手の気持ちになって行動する事も仕事で評価されるポイントです。

    自分本位で仕事をしていて相手の事を考えていない技術者は大体数年で干されます(笑)

    日々の仕事でちょっとした相手への配慮があるかないかで人の目は変わります。

     

    そして最後は、指示待ちではなく自ら行動する事。

    自ら行動って何していいかわからない!ってひともいると思いますが、

    よく仕事で使用するExcel資料でこの部分が自動計算だといいのになぁ~とか

    たいしたことないことでもいいのでみずから改善する方法を考えて提案するだけで

    周りの印象は変わります。

     

    飲み会の席で面白い事を言えないとか、大勢人がいる中で発言するのが苦手とか

    言う人でも仕事を評価してもらえるポイントは沢山あるんです。

    うまくコミュニケーションを取れる人はたしかに評価を受けやすいのは事実ですが、

    自分の得意分野を見つけて相手から必要とされる人物になるように努力すればよいかなと思います。

  • 2019.03.20 出来ごと その他

    SEの人ってみんなパソコンオタクなのか?

    LGA1151ソケット(マザーボード側)

    こんにちは。堀江です。

    突然ですが、私はIT業界で働いていますがパソコンがだーいすきかというと
    答えはNO!です(笑)

    自作パソコンを組んだこともなく、家でゲームをするわけでもなく、
    CPUはCore i7じゃないとダメだとかまーったくこだわりはございません。
    自宅パソコンに求める性能は普通にメールとインターネットが使えて
    Excel、Word、PowerPointが入ってて、YouTubeが見れればいいや程度の
    ものなんです。
    ただ、自分の使用用途でストレスが掛からないPCスペックは求めますけどね。

    よく友人から「SEなんだからパソコンに詳しいでしょ?」
    って言われるのですが、実際はたいして詳しくなく、中学、高校生の
    パソコン好きな方々のほうがよっぽど知識があるでしょう。

    勿論パソコンをセットアップしたり、トラブルシューティングなど
    一般的な事は一般の人よりは知ってるつもりですし、最低限はできますけどね。

    なんでパソコンに詳しくないかというと・・・。仕事で使用する以外に
    興味が無いからです(笑)
    仕事で必要な知識は覚えますが、私用の為にPC知識を得ようとは思いません。


    実はSEでも私のようなタイプの方は結構います。
    一緒に仕事していて実際に自分のPCを持ってない人も何人もいました。
    パソコンだけでなく、私用の携帯電話(スマホ)を持たないSEの方も
    いました。

    ではその人達が能力的に劣っていたかというとそんな事はありません。
    普通に仕事を行っていました。
    皆さん言うのは、「仕事でPCを使っているから家で触る必要は無い」
    っていう理由がほとんどでしたね。
    でもそのような人達は全く学習などしていない訳ではなく、資格などの
    勉強は家でしたりしてるんですよ。

    勿論パソコンに詳しい方が仕事に役に立つことも沢山ありますので
    パソコンが好きな方が仕事にプラスになるとは思いますが、
    実状で言えばIT業界で働く人たちは全員がパソコンオタクではないです。

    (念の為ですがオタクが悪いと言ってるわけでは無いですよ!私はバイクオタクですし)

    自分のPCを一切持たないのは流石にちょっと不安ですが、PCに
    こだわりが無くても優秀なSEになる方は沢山います。

     

    ①幅広い知識 ②コミュニケーション能力 ③マネージメント能力

     

    上記の能力が高い人はPCに興味が無くても仕事ができる人が多いですね。

    では上記の①~③に当てはまらない場合はこの業界で働けないのか?

    っていうとそんなことはありません。その辺はまた次回に書きたいと思います!



    以上、IT業界の裏?の実情紹介でした!

  • 2018.07.10 BLOG 東京支店 その他

    中小企業だと住宅ローンを借りるのは不利なのか?

    TSURU17623024_TP_V

    こんにちは!東京支店の堀江です。

    これから社会人になる方は規模の大きな会社を目指していらっしゃる方も多いかと思います。中小企業だと社会的信用はどうなのかと心配してしまうかもしれません。

    私は2年前に人生で最も高額と思われる家を購入しました。購入するにあたって住宅ローンを組んだのですが、お金を借りるときは事前に銀行の審査を受けなければなりません。
    たとえば2000万円を借りたいとすると、その人の個人の情報を基に銀行側が判断することになるのですが、その時の審査で実は職業も少なからず関わってくる場合があります。

     

    中小企業に勤めていると住宅ローンの審査は不利なのか?


    住宅ローンの主な審査条件は「返済能力があるかどうか」です。銀行は大きな金額を貸すので、返済できる人間かどうかを見極める必要があります。主な判断基準は以下のような内容だと言われています。(厳密には公表されていないので、詳細は各銀行へお問い合わせください。)


    【住宅ローン審査基準】

    • 携帯電話やクレジットカードの返済遅延がない事
    • 車などのローンがない事
    • 正社員もしくは公務員である事
    • 自己資金がある事
    • 年収が過去数年間300~400万円以上である事
    • 勤続年数が3年以上である事
    • 健康状態に問題がない事


    住宅ローンでお金を借りるだけであれば実は会社の規模はそれほど関係ないようです。ただし、借りる金額が多い場合は業種も判断基準に入ってきます。優遇されやすいと言われている順番に業種を並べてみました。

    【融資されやすい業種順位】

    1. 公務員
    2. 大手上場企業
    3. 非上場企業
    4. 個人事業主
    5. 契約社員・派遣

     

    実際に住宅ローンを借りた感想

     

    最初に言っておきますが・・・・。

     

    大手企業に勤めていなくてもベネフィットのような現在は中小企業(大企業になるべく頑張ります!)でも全く問題はなかったです!

     

    私は大手都市銀行、大手銀行、ネット銀行の3社で住宅ローンを検討し、3社とも審査を受け、問題なく通りました。実際に銀行の方に聞いてみたのですが、例えば4000万円以上の高額金額を住宅ローンで借りる時に審査が通りやすいのは、下記の3点だそうです。

    • 返済遅延がない事
    • 大手企業で高収入か公務員である事
    • 自己資金がある事


    裏金利プランを勧められた話


    私は住宅ローンを検討した3社のうち、2社から公には公表されていない低金利での契約を勧められました。銀行の人に言われたのは主に公務員向けのプランで普段紹介はしていないらしく、パンフレット等に掲載されていない低金利プランでした。

    残念ながら低金利プランを提案されたのが遅く、他の1社で契約を進めていて、土地決済などのスケジュールを変更しなければならなそうなので諦めました。初めから提案してもらえればそちらにしたのになぁ・・・・

    私が好条件を勧めてもらったのは、まとまった自己資金がそれなりにあった為と、勤続年数が15年以上で、年収も安定していた為と思われます。


    ちなみに私は30歳まで貯金額は50~100万円位の散財生活でしたが、結婚を期に苦労して一気に貯金しました(笑) できれば20代からしっかり貯金しておくことをお勧めいたします!

  • 2017.09.01 出来ごと その他

    通勤について

     

    お疲れさまです、東京支店のふじわらです。

    私は毎日東京メトロを使用して通勤しています。

    8時前7時最後の電車に乗っていて、無理やり押し込まれることもなかったですが、(おそらくメトロの中では空いてる方)やっぱり電車の中はぎゅうぎゅう。。。お腹がつぶされるのが心配で、最近は7時30分前後の電車に変えたところ、こちらは持つ吊革が選べるし、ドアにもたれることができて楽でした。

    早めにでることが大事ですね。この時間だとだいたい45分前に勤務先につくのでゆったりできます。

    朝はいいんですが、帰りの方が混んでいるんですよね。運良く優先席の前にいけても譲ってもらえることは3回に1回くらい。

    つわりが辛い時は本当にこれがキツかったです。座ってた方も内部障害とかあって譲れない方だったのかもしれないですし、譲ってもらえたら、座れたらラッキーくらいの感覚がいいですね。会社帰りはみんな疲れてるし。。。

     

    朝スッキリと業務を始めるためにも通勤でのコンディションは大事です。

    社会人の第一歩として心と時間に余裕を持ってお家を出ることをまずは初めて見てはどうでしょうか。

     

     

     

    みなさんは今、長中期的なキャリアプランを現段階で考えている最中だと思います。結婚したい、子供もほしいという希望があれば数年のスパンでキャリアプランを考え、そこに育休や産休を入れて考える必要があります。ベネフィットには産前産後の休暇が取得でき、育児休暇の制度もあり、実際取得された方がいますので、安心してください。

  • 2017.01.09 その他

    ベネフィットに16年務めた正直な感想!

    こんにちは!東京支店の堀江です。

    今回はベネフィットに20歳の時に入社し、16年経った今の会社への正直な印象と、待遇面、給与面の満足度等を書いてみたいと思います!

    (正直に書いて社長や上司に悪い印象与えたらどうしよう・・・。汗)

     

    20代の頃の生活と給与面に関して

    20代前半はSEとしての事前知識がなかったので自己学習も含め、仕事を覚えるのに必死でした。

    判らない事が多くて先輩たちには沢山迷惑かけたのに先輩方は仕事後に飲みや遊びに連れて行ってくれて、説教よりも楽しく会話したことばかりが印象に残ってます(笑)

    給与面で言うと、専門学校卒で不満のない額を頂いていて、名古屋や関東の20歳の初任給平均程度は貰っていたと記憶しています。

    プライベートでは入社して1年で一人暮らしを始めて、2年目に車を新車でローンにて購入!

    趣味のバイクは多い時は4台を所有。20代独身を満喫していました(笑)

     

    リーマン・ショックの影響

    2008年にアメリカの大手投資銀行が破たんした影響で日本も大きく影響を受けることになりました。

    円高と世界の急激な需要縮小により日本の輸出製造業が大きく売り上げ減となり、労働者の雇用が縮小しました。

    そうなるとIT系の案件も縮小し、当社にも売り上げ減という大きな波がやってきたのです。

    社員の影響として判りやすくいうと賞与の金額が下がりました。

    ただ、毎月の給料が変わることは無かったです。

    この時は会社の体力が試される時期でした。自分の知り合いも賞与は出ず、給料も減らされたという話を何件か聞きました・・・。

    今後同じような事が起きないとは限りません。リーマンショックでは当社より大きな会社が倒産したところもありました。

    会社の規模が大きいから安泰とは今の世の中言えませんから・・・。

     

    不景気な時でも負債が無く会社として成り立っている健全な経営状態でいられるかは大切な事だと思います。

     

    30代になってみて・・・。

    30代になると視野が広がり、管理側の目線からも見れるようになります。

    それに結婚、子供ができるなど人生で大きなイベントが色々とありましたが、仕事面で安定していたのが生活が潤う源だったかもしれません。

    給与面も大きな不満があるわけではなく、年齢に対する名古屋や関東の平均額より良いと思います。

    (そりゃもっと増えると嬉しいですけどね!その為には自分が努力しなきゃな・・・。)

    当社の人間関係、業務内容、給与面が安定していて頑張り次第では社員の発案により新事業(ベネモ)を立ち上げられる環境というのは素晴らしい環境ではないかなと思います。

    それに資格手当も充実*1していますので、自分の努力が成果に繋がりますよ!

    *1 募集要項の"待遇・福利厚生"を参照してください。

     

    勿論楽な事ばかりではなかったです。十分な仕事をしているはずなのにそれが待遇に反映されていないと上司に掛け合ったり、(実際には勘違いでした。今考えると恥ずかしい・・・)

    仕事が大変だった時に気持ちが落ち込んだり・・・。

    それでも今の会社に入って良かったなとは普通に思っていますね。

     

    こんな実体験が皆様の役に立つとよいですが(^_^;)

  • 2016.12.06 その他

    自己啓発

    コンニチハ!ベネフィット 名古屋本社の中川です!

     

    今日は自己啓発に関してのお話をしようと思います!

     

    就活をしていると必ずと言っていいほどついて回る言葉ですよね。

    しかし、それは社会人になってからも変わらずついて回ります。

    むしろ学生時代よりも濃厚に…

     

    そんな自己啓発ですが

    いざ自分の意志でイチから始めようと思うと中々腰が上がらず

    何か切っ掛けでもあれば…と思うことが多々あります。(個人的な意見です)

     

    さて、弊社では社員の自己啓発の一環として

    英会話教室を本社で開催しています。

    自己啓発ですので勿論強制参加ではありません。

    毎月2回の開催で、外部から外国人講師の先生をお招きしての講習となります。

    ざっくりとした内容としては、”教科書(+CD)の単元にそって英会話をする上でのポイントを学んでいく”となっています。

    ”教科書”と書くと身構えてしまいそうですが、講習中には笑い声が本社内に漏れるくらい楽しくやっています。

    先生も明るく優しい方なので、英会話が初めてという方でも安心して参加いただけるかと思います。

     

    以上が、今回の内容となります。

    次回は、英会話の内容についてもう少し詳しくご紹介したいと思います。

     

    ありがとうございました。

     

     

ENTRY
募集要項・エントリー

私たちと一緒にIT業界の理想の会社を作りませんか?
ベネフィットは、これからの時代に必要不可欠なプログラミングを、仕事を通じて学びながら楽しく成長できる会社です。
まずはお気軽にエントリーして会社説明会にて当社の魅力を感じて下さい!