NEWS/BLOG
ニュース・ブログ

  • 2025.08.24 インスタグラム NEWS

    ベネフィットTV出演放送終了!

    先日ご紹介したTV出演につきまして、皆様ご覧いただけましたでしょうか?

    実際の社員の雰囲気やオフィスの様子についても分かり、

    よりベネフィットを知ることができる内容になっていたと思います😊

     

    弊社としてもなかなかない機会でしたので、貴重な体験となりました!

    このようにベネフィットをより多くの方に知ってもらう機会を頂けたことは、

    とてもありがたいことです。

    こういった取り組みには今後も積極的に行っていきたいと思います💪

     

    弊社インスタグラムでもTV撮影の様子など公開しておりますので、

    そちらもぜひご覧ください🌟

    ■インスタグラム

    https://www.instagram.com/benefit.co.jp/

  • 2025.08.20 NEWS

    ベネフィットはじめてのTV撮影!

    こんにちは!

    なんと、この度ベネフィットがTVに出ることが決まりました!

    番組名や放送日時はこちらです。

     

    ■番組名:メーテレ『サクセス』

    ■放送日時:8/23(土)午前7時55分~

     

    撮影に参加した社員によると、緊張もあったようですが撮り直しは少なかったとのこと😯

    皆さん実はTV慣れしている・・・!?

     

    様々なシーンが撮影されたとのことで、実際のベネフィットの雰囲気がより伝わると思います。

    皆様ぜひご覧ください!

     

    撮影の様子も少し紹介いたします😊

  • 2025.07.07 インスタグラム

    会社説明会で学生さんから頂いた質問について回答公開します!

    こんにちは!

    今年弊社で学生さん向けに会社説明会を行った際に実際に学生さんから

    質問頂いた内容について、説明を行った弊社メンバーから回答したものをピックアップして紹介したいと思います。

    皆さんに参考になることも含まれているかもしれないので、良かったら見てくださいね!

     

    🍀質問①

    就職の内定試験のために何をやっておくと良いですか?

    👍回答

    ・清潔感のある服装、髪型など気を付ける
    ・就職先企業の情報収集、どんな仕事をするのかをイメージしておくと、イメージ通りかを面接のときに確認できる
    ・面接練習。履歴書で突っ込まれそうな事を予め確認しておく

    🍀質問②

    入社するには、面接だけでなく試験などもあるのでしょうか。

    👍回答

    適正検査があります

    🍀質問③

    働くうえで大事にしてることはなんですか?

    👍回答

    積極的に質問したりして周りの人とコミュニケーションを取ることは大事にしています

    🍀質問④

    会社に入るときに不安だったことは何ですか?

    👍回答

    ・入社してすぐに常駐だったため不安があったが、周りの方が親切ですぐに馴染めました
    ・いきなり社会人になることに対して不安はありましたが、周りの方が優しく接してくれため、段々緊張せず仕事に取り組めました
    ・高卒で周りの方に迷惑かけないか心配してましたが、実際には3カ月研修があってそんな心配をすることもなく社会人になることができました

    🍀質問⑤

    専門教科以外に頑張ったほうがいい教科はありますか?

    👍回答

    ・国語。対話だけでなくチャットやメールでコミュニケーションを取ることもあるため、分かりやすく文章を書ける力があると良いと思いました
    ・体育。年を取るにつれて体が動かなくなります。健康第一!

    🍀質問⑥

    社会に出て、学校で行ったどのようなことが仕事に効果をもたらしたのか知りたい

    👍回答

    ・学生の時に勉強したマシン語の勉強は開発の根本に今でも根付いていると思っています
    ・プログラムの知識やWebの知識など、授業で行った様々なことが頭に残っていることで、業務する上でアイデアになったり問題解決の役に立ったりしています

    🍀質問⑦

    仕事をしていて、最も達成感を感じた出来事(作業)は何でしょうか。

    👍回答

    ・自分の作ったものをお客様に使っていただいて喜んでもらえたとき
    ・過去の経験を活かせたときや、チームの方と協力して問題を解決することができたとき

     

    Instagramでも公開していますのでよろしければご参照ください!

    https://www.instagram.com/benefit.co.jp/

  • 2025.04.21 インスタグラム

    インスタグラム開設しました!

    こんにちは!

     

    実は少し前から株式会社ベネフィットのインスタグラムを開設しました!

    日々の取り組みやサービス、イベント情報、社員の日常など、私たちの「今」をお届けしていきます✨
    ぜひフォローしてお楽しみください!

    コメントやメッセージでの交流もお待ちしております。これからよろしくお願いします😊

     

    https://www.instagram.com/benefit.co.jp/

  • 2025.03.25 BLOG

    名古屋工芸高校への会社説明会(学校訪問)

     

    こんにちは!

    今回は名古屋市工芸高校に訪問し、工芸生の皆さんへ会社説明会を実施したことを紹介します!

    卒業生3名が前に立ち、生徒の皆さんに向け、弊社の沿革や事業内容などをアピールしました!

    初めて説明会に参加し説明をしたメンバーもいましたが終始和気あいあいと

    進めることができました☺️


    説明会後はたくさん質問を頂き、皆さんベネフィットに興味を持ってもらえたようで

    とても嬉しいです🥰🥰🥰

    弊社は大卒、専門卒のみならず高卒も募集しており、現在も沢山の高卒メンバーが活躍しているフレッシュな会社です💪

    ぜひ就活の際はベネフィットをよろしくお願いします〜(*・▽・)*_ _)♪

  • 2025.03.17 BLOG

    育児休暇制度を利用した社員へインタビュー

    こんにちは!

    今回は、弊社の育児休暇制度についてご紹介します✨

     

    弊社は男性社員の比率が高く、中には既にご結婚されお子さんがいる方もいらっしゃいます。

    女性社員で育児休暇を取得した社員は何人もいますが今回は育児休暇を取得し、

    復帰した男性社員へインタビューをしてみました✨


     

    インタビューや写真から、ご家族の温かさが伝わってきますね😊
    赤ちゃんもとっても可愛いです!末永くお幸せに💕

    このように、弊社では男性も育児休暇を取得できます!もちろん、女性社員も同じく取得可能です✨

    弊社は福利厚生充実しており、実際に社員も活用しています!

  • 2025.02.19 BLOG

    2025年度入社の内定者向け入社前教育

     

    今回は昨日開催した2025年度入社の内定者向け入社前教育について紹介します!

    弊社では毎年内定者の希望日程にあわせ、12~3月の間に1~2回入社前教育を実施しています。
    今年は、内定者の方々にむけ、以下のカリキュラムで実施しました。

    ◆◇◆実施内容◆◇◆
    ・新入社員心構え
    ・ベネフィットの体制の説明
    ・自己紹介文作成
    ・社内ツールの説明
    ・24卒新入社員との懇親会

    内定者全員が参加してくれて、内定者・先輩社員ともに親睦を深めることができました!

    懇親会では一つ先輩の24卒社員に向け積極的に質問もあり、和気あいあいとした楽しい懇親会になりました✨

    ベネフィットメンバー一同、春から内定者の方々と一緒に働けることを心待ちにしています😊

  • 2024.12.03 BLOG 本社

    第32期Kickoff Party

     

    ちょっと前になりますが、10月4日(金)に弊社の第31期報告会と第32期Kickoff Partyを行いました。

     

    場所はヒルトン名古屋のウェディングでも使用される「竹の間」と「ワン・オー・ファイブ」

    両会場ともとても奇麗で素晴らしい場所です!

     

    社長の講話や、各部からの発表、新入社員の発表などありました。

    とても参考になるお話を聞けたりしましたし、新入社員の方々も自分が伝えたいことしっかり

    お話されていましたので、凄いなーと感心してしまいました!

    そんな中、私も壇上に上がらせてもらいました。素晴らしい施設で大人数が眼下に広がる光景は圧巻でした。

    これがライブ会場だったら超気持ちイイだろうなーなんて頭によぎりましたが(笑)

     

    私一人だとたまに悩んだり行き詰ったりするのですが、迷ったり力を借りたい時はこの目の前にいる

    沢山の方々に助けてもらえればいいんだと感じましたね。

    逆に他の方をフォローしたり、自分の知識を他の方々へ伝える事も大切。それは若手・ベテラン関係ないと思います。

     

    気が引き締まる日でもあり、色々な社員の方と交流を持てた有意義な日になりました!

  • 2024.09.03 BLOG

    資産形成の大切さ

     

    東京支店の高江洲です。

    30代も数年が経過しライフプランシミュレーションに興味が湧き、先日人生で初めてFP(ファイナンシャルプランナー)の無料相談を活用してみました。

    元々家計はどんぶり勘定なので、これを気に家計簿的な感じで収入・支出の見える化をした所、

    (何もしていないのにも関わらず)断捨離をしたような気分になり非常にスッキリしたので結構おすすめです。

     

     

    皆さんは"資産形成"と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

     

    貯蓄、投資、保険など様々あるかと思いますが個人的におすすめなのは下記です。

    ・「NISAやiDeCo」などの投資

    ・「ふるさと納税や住宅ローン・保険料控除」などの引かれる税金を少なくする取り組み

     

    もちろん人によって向き不向きがあるので万人向けではありませんが、漠然と貯金だけをしているより自分自身の資産を築く意味でこの分野の知識を習得することは大きなメリットがあると感じます。

    これらの知識がつくと、ニュースでたまに聞かれる「金利が~、為替が~、所得が~」といったワードを多少なりとも理解することができ、その知識を活かすことで自分の資産を増やすキッカケになるかもしれません。

     

    これは個人的な事ですが、私は貯金をあまりせずに投資にお金を回しすぎて月単位で見ると収支がめちゃくちゃになっています。

    ただ、自分自身それらが全く気にならないので自分に合ったスタイルとしてそれもまた正解だと捉えています。

    日本では金融教育のせい?なのか友達同士や会社の同僚同士などであまりお金の話をしたがらないそうです。

    (お金の話をするのは品の無いこと、とみなされるとかなんとか)

     

    お金は生きるために必要なものなので、積極的に情報や考え方に触れる事が大切だと思います。実際に会社の同僚とこういった話をしたこともありますが、お互いをよく知っていることもあり突っ込んだ話ができとても楽しかったです。

    こういった考えは20代の頃はほとんど持っていませんでしたが、今の時代を生きるにあたっては若いうちから必須な思考になりつつあるのではないかと考えます。

     

     

  • 2024.07.02 BLOG

    入社2年目のモチベーションについて

    こんにちは!!
    早くも入社して2年目になりました。
    今回は私のモチベーションについて紹介します。

    皆さんは何がモチベーションで仕事を頑張っていますか?
    私のモチベーションは旧車(バイク)を買うことです。
    現在、学生の時からあこがれていたバイクに乗っているのですが、
    バイクというものを知れば知るほど古いバイクがかっこよく見えてくるんです。
    不思議ですよね。車でもバイクでも好きになればなるほど旧車に目を引かれていく...

    最近は欲しすぎて旧車を取り扱っているバイク屋に通っているのですが、
    やらしい話、旧車っていくらくらいすると思いますか??
    最近知ってほんとにびっくりしたのですが、
    80年前のエンジンが積んであるものは相場で800万円するそうです!
    とんでもないですよね。
    私が欲しいバイクは60年前のもので約500万円...
    バイクで500万円って高すぎだろ!

    でも、どうしても欲しいです(笑)
    私が欲しいものはパンヘッドというエンジンが積んである
    チョッパースタイルのものなのですが、
    見た目は悪な感じでいかついです(上記画像のような感じ)
    見た目通りアメリカでは1950年から60年にかけてギャングの方々が乗っていたそうです。
    街中で走っていたら嫌われちゃいそうなので、購入したらルールを守って謙虚に走りたいと思います(笑)

    とはいえ、現在乗っているバイクは購入して1年も経っていないので、
    とりあえずこの子と共に仕事を頑張ってたくさんお金を稼ごうと思います!
    以上、入社2年目のモチベーションでした!!

ENTRY
募集要項・エントリー

私たちと一緒にIT業界の理想の会社を作りませんか?
ベネフィットは、これからの時代に必要不可欠なプログラミングを、仕事を通じて学びながら楽しく成長できる会社です。
まずはお気軽にエントリーして会社説明会にて当社の魅力を感じて下さい!