

NEWS/BLOG
ニュース・ブログ
NEWS/BLOG
ニュース・ブログ
2019.07.08 社内イベント 出来ごと
今年の就業体験
こんにちは、ベネフィットの外山です。
今年も当社に名古屋市工芸高校から就業体験で高校生が来てくれました!
例年は1名ですが、今年はなんと2名の方が参加してくださいました。
作業内容は丁度ホームページの案件が出てきそうだったのでホームページの作成をWordPressで作成してもらうことにしました。
PCのスペックが低くてローカルには環境を作ることが出来ず、当日になってバタバタしてしまいましたが、サーバに環境を構築して共有することで何とか無事開発する環境が出来ました。
事前にしっかり調べておくべきでした・・・・・しかし環境はサーバにあるので同じ環境を更新できるのは結果的に良かったですね。
学生の子にお願いしたホームページは障害者向け施設のホームページ作成というテーマ
実際のお客様の情報と簡単なサイトマップを提供し、ページの内容は自由に作成していただきました。
2人で作成するので、「ここをこうしてみよう」「画像はこれを入れて」みたいな楽しそうに作成している様子が伺えました。
WordPressを使うとHTMLやCSSなどの知識がさほどなくてもある程度ホームページが作成できます。
学生の子たちは学校でHTMLやCSSは学習していたようですが、WordPressは初めて触ったそうで、新しい経験が出来て良かったそうです。
昼食は当社の女性陣も集まって休憩室でおしゃべりしながら和気あいあいとして楽しそうに取っていました。
会社の中の雰囲気もとても気に入ってもらえたようで良かったです。
もし縁があれば一緒に働けるといいですね。
2018.11.02 本社 社内イベント
専門学校HALのインターンシップ
こんにちは。本社の外山です。
本年度も専門学校HALのインターンシップを実施ししました。
今回はゲーム学科2名、高度情報処理学科2名の計4名の学生に約一ヵ月間、弊社の業務を体験していただきました。
カリキュラムとしては、はじめの約一週間はシステム開発のプロセスについて勉強し、実際に設計書やプログラミング、テストを体験していただきました。
二週目以降は実業務の体験です、現在開発しているシステムの一部を社員の指示に従い構築しする作業です。
一つ例を挙げると、お客様でシステムのクロスプラットフォーム化のご依頼があり、仮想OSにCentOSをインストールして環境を作成する作業をお願いしました。学生さんは仮想OSを利用したこともないですし初めてのことばかりで凄い戸惑っていました。
彼らにとっては大変だったと思いますが仕事でつまずくことはよくあることです。そういった大変さも含め体験することが本当の意味で就業体験できたのだと私は思います。
最終日の翌週に、インターンシップを終了した学生さん達と打ち上げをしました。
いっぱい食べて、最後にインターンシップの感想をいただきました。
ベネフィットに入社したいと言っていた学生さんもいますので、一緒に働くことが出来るといいですね~
ベネフィットでインターンシップを希望の学生さんは問い合わせよりお問い合わせください。
(インターンシップの受け入れは名古屋本社に限ります)
2018.07.16 本社 社内イベント
我社のインターンシップ
こんにちは。本社の外山です。
当社では毎年インターンシップを実施しております。
インターンシップとは?学生に就業体験の機会を提供する制度です。
企業によって体験できる業務は様々だと思いますが、我社では実際の業務に携わって頂き、会社の雰囲気を感じることができるカリキュラムとなっています。
先日も名古屋市工芸高校の学生さんが学校主催の就業体験にて我社の業務を体験していきました。
お願いした業務はHPのリニューアルの仕事です。
はじめは不安そうでしたが社員のサポートもあり、次第に慣れてきてかなりいい出来になりました。
実は今年の新人くんもインターンシップで当社を気に入って入社してくれた一人です。
学生にとってインターンシップのいいところは、実際にその企業で働くことが出来るので、その業種が自分に合っているのかがよく分かります。
また、長期のインターンシップであれば、その会社の雰囲気もよく分かります。
例えばインターンシップの対応が悪い会社は、恐らく他の事に対してもいい加減だったり投げやりだったりする確率が高いです。
そういったやる気のある会社かを判断をする為にも是非インターンシップを活用して就職活動に活かして欲しいと思います。
ベネフィットでインターンシップを希望の学生さんは問い合わせよりお問い合わせください。
(インターンシップの受け入れは名古屋本社に限ります)
2017.08.22 社内イベント
恒例!ダーツ大会!
コンニチワ!ベネフィット名古屋本社の中川です!
昨年に引き続き、今年もベネフィットダーツ大会が行われました!
今日は、その様子を紹介しようと思います!
■会場の様子
開催会場は、昨年と同じダーツバーを利用させて頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ドンペリゲーム
大会中のイベントとして、「ブル」に当てた人がドンペリを飲めるゲームも行われました。
![]() |
![]() |
ちなみに… 中央の赤いリング(矢の刺さっている部分を含め)を「ブル」と呼びます。 |
■景品
今回は、VRゴーグルやハンドスピナー、
ステンレスタンブラー、ハンドマッサージャー等々
流行りのモノから暮らしのモノまで沢山の景品がありました。
![]() |
以上、ベネフィットダーツ大会2017の様子でした。
2016.11.17 社内イベント
社内イベントの紹介
こんにちは!ベネフィット名古屋本社の大岩です!
皆さんが就職する会社を選ぶ上で、その会社が「どのような社内イベントを行っているのか」という部分も、気になるポイントの一つだと思います。
ベネフィットでは毎年様々な社内イベントが開催されており、普段の業務での疲れをリフレッシュする事ができます。
今回は数ある社内イベントの中でも、毎年恒例で行われている「ボーリング大会」について、その様子をご紹介させて頂きます。
写真は今年のイベント会場です。
「あれ?ボーリング大会なのにダーツマシンらしき物が写っているけど?」と思われた貴方その通りでございます。
実は今年は趣旨を変更して「ダーツ大会」が行われました。
「大会」と銘打ってはいますが、実際はダーツ未経験の方も多く"勝負"というよりは純粋にダーツを楽しんでいるという方が、殆どのように見受けられました。
また、ダーツを楽しむだけでなく、飲み物や軽食も用意されています。
雰囲気のあるお店での食事はまた格別です。
イベントの最後には、個人とチームでの順位発表があり、最下位のチームにはなんと"お店の特製ドリンク"が振る舞われました。
見た目では分かりませんが、飲んだ方からの感想では「とても刺激的な味」だったそうです(笑)
そして見事、個人順位で優勝を果たした新人の山本君です。
おめでとうございます!!
如何でしたでしょうか?
この記事でベネフィットのアットホームな雰囲気が少しでも伝わって貰えれば幸いです。
この他にも、ベネフィットには一年を通して多くの社内イベントが開催されているので、また別の機会で紹介していきたいと思いますので期待してお待ち下さい!!